グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



平成30年度公開講座



東京情報大学 公開講座

本学の公開講座は、平成3年に地域の方々からの「パソコン講座」の開講を望む声に応える形でスタートしました。
年間を通して一般の方に「学びに触れる機会」として、無料の公開講座を開催しています。

千葉市生涯学習センター共催「公開講座」

千葉市生涯学習センターとの共催で「公開講座」を開催いたします。
地域の皆様に”情報大の学び”に触れていただく機会となりますので、奮ってご参加ください。

開催日:平成31年2月18日(月)、2月22日(金)、2月28日(木)
時 間:10:00〜11:30(全講座共通)
会 場:千葉市生涯学習センター3階大研修室(全講座共通)
   (千葉市中央区弁天3丁目7−7/JR千葉駅より徒歩8分)
定 員:60名 ※事前予約制(先着順)。定員になり次第締め切りとなります。
受講料:無料

※会場は、東京情報大学ではありませんのでご注意ください。
 

粘菌の動きの解析-微分方程式とキイロタマホコリカビの特殊な関係-

細胞性粘菌(キイロタマホコリカビ)が飢餓状態に陥ると、化学物質を放出し、ナメクジのような集合体を形成します。ある微分方程式がその現象を記述します。本講座では数学的な立場から、前半は微分方程式と粘菌の関係について、後半は関連する講演者の最近の結果についてお話しします。

開催日:平成31年2月18日(月)
講 師:矢作由美(総合情報学部・助教)

IoT時代の看護の可能性を探る~生体情報を活かした新たな健康管理~

生体情報で得られるデータから、人間の健康をどこまで明らかにすることが可能となるのか。IoT時代の到来により期待される健康管理について、最新の研究動向を交えながら紹介します。

開催日:平成31年2月22日(金)
講 師:伊藤嘉章(看護学部・助教)

名作文学を『舞台と背景』から読み解く

数ある文学作品の中には時代を超えて読者を魅了し続ける名作があります。本講座では物語の舞台と時代背景の緻密な描写が、読後の読者に追体験を促す効果を分析します。小説を書きたい人にも役立つ、物語に広がりをもたらす情景描写の秘密をご案内します。

開催日:平成31年2月28日(木)
講 師:中島淳(総合情報学部・助教)

会場のご案内

 

お申し込み方法

公開講座申込フォーム または 電話(開催日、氏名、電話番号等)でお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:10時~17時(土、日、祝日、大学の休業日を除く)
 

東京情報大学・香取市 地域連携フォーラム2018

佐原三菱館が語る銀行統制の時代 ~香取で隆盛を誇った旧川崎銀行を辿る~

本フォーラムでは、佐原中心市街地のシンボルである「佐原三菱館」の前身である旧川崎銀行佐原支店の歴史を紐解きます。堂下浩教授のほか、戦前の貯蓄銀行や地域金融について造詣の深い茨城大学の進藤寛名誉教授と、当館の歴史に詳しい川崎定徳株式会社の川崎善保監査役も参加し、日中・太平洋戦争下における国による銀行統制時代の香取地域における銀行と経済の隆盛を分かり易く語っていただきます。
※東京情報大学と香取市は、平成24年度に地域連携協定を締結しており、堂下浩教授(専門:金融論)を中心とした学生主体の研究プロジェクトを実施しております。

日時:平成31年1月24日(木)13時30分~15時30分
会場:佐原中央公民館 大会議室 (香取市佐原イ211)
定員:100名(参加費無料)
主催:東京情報大学・香取市

<スケジュール>
13:00 開場(受付開始)
13:30 <第一部> 講演
    「戦時下の銀行統制が地域経済に与えた影響」
     演者:堂下 浩(東京情報大学 総合情報研究所 所長)
14:20 休憩
14:30 <第二部> パネルディスカッション
    「川崎銀行が佐原に荘厳な支店を築いた背景と三菱銀行に吸収された経緯」
     川崎 善保 氏(川崎定徳 株式会社 監査役)
     進藤 寛 氏(茨城大学 名誉教授)
     堂下 浩(東京情報大学 総合情報研究所 所長)
15:30 閉会

会場のご案内

 

お申し込み方法

公開講座申込フォーム または 電話(043-236-4710:氏名、開催日、電話番号等)でお申し込みください。定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時~17時(土日、祝日、冬季休業日12月25日~1月4日を除く)
※お預かりした個人情報は、「個人情報保護に関する法律」並びに「学校法人個人情報保護に関する規程」に基づいて適切に取り扱い、本講座の連絡以外の用途には使用しません。

公開講座

認知症高齢者の安全を支える取り組み~警察官の保護活動の実態~
申込受付期間:7月23日(月)~9月10日(月)

認知症が原因とされる問題行動が増加しており、警察の対応が期待されています。そこで、警察へのインタビューから、認知症高齢者の安全を支える取り組みについて紹介します。
日時:平成30年9月10日(月)13時10分~14時40分
講師:成松玉委(看護学部 講師)
場所:東京情報大学 9号館 デモンストレーション室
定員:100名

これからの国土と空間情報技術    申込受付期間:7月23日(月)~10月5日(金)

平成30年7月の西日本豪雨では200人を超える死者・行方不明者を数え、数十年に一度という自然災害が、ここ数年、毎年のように起きています。一方で、わが国は少子超高齢社会に突入し、持続可能な社会の在り方が求められています。このような状況のなかで情報技術(IT)とりわけドローンや衛星リモートセンシングを用いた空間情報技術と呼ばれる技術がどのように貢献できるかを、具体的な例を挙げて分かりやすく紹介します。
「災害多発・人口減少時代における国土のあり方と空間情報技術」 原慶太郎 教授
「AI(人工知能)を用いた自然災害被災地抽出とドローンの役割」 朴鍾杰 准教授
「津波被災地における生物・生態系モニタリングと空間情報技術」 富田瑞樹 准教授
日時:平成30年10月5日(金)13時10分~14時40分
場所:東京情報大学 4号館 メディアホール
定員:150名

お申込み方法

公開講座申込フォーム または 電話(氏名、開催日、電話番号等)でお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時~17時(土日、祝日、夏季休業日8月8日~8月17日、27日、28日を除く)


平成30年度夏休み体験講座(小・中学生対象)

この夏、小・中学生の皆さんに”夏休みの自由研究”として、2つの体験講座を開催します。
夏休みの自由研究で何をしようか考え中の方や予防歯科に興味のある方のご応募をお待ちしています! 
友達との参加も大歓迎!

大バケ学実験!親子で楽しむ日光写真  ※事前予約制・参加費無料  申込受付期間:7月9日(月)~7月31日(火)

代表的な古典写真技法であるサイアノタイプ技法で、カメラを使わない写真”フォトグラム”にチャレンジします。その鮮やかな青い色は「青写真」と呼ばれ、これまで多くの人々を魅了してきました。
写真がなぜ写るのか?ちょっとした化学を体験してみよう。

日 時:平成30年8月2日(木)9:00~15:00 ※休憩12:00~13:00
講 師:西貝雅人(本学非常勤講師)
場 所:東京情報大学 5号館1階会議室
対 象:小学生、中学生(小学校低学年には、必ず保護者の付き添いをお願いします)
持ち物:エプロン、写真に写したい物(指輪やネックレスなどのアクセサリー、折り紙等の小型で平たいおもちゃなど)
    ※布地を染めてデザインすることもできます。チャレンジしたい方は、ハンカチ程度の布をご持参ください。
定 員:30名
その他:昼食代は各自負担。弁当持参可。学内食堂も利用可。

お口の健康診断 ~自分に合った歯のみがき方を研究してみよう!~  
※事前予約制・参加費無料  申込受付期間:7月9日(月)~8月22日(水)

小学生の時にこそ取り組んでほしい予防歯科。
自分の歯がどんなふうにならんでいるか、どんなところがみがきにくいかを調べて、自分だけの「歯みがき説明書」を作ってみよう!

日 時:平成30年8月23日(木)14:00~16:00
講 師:大石朋子(看護学部 講師)
場 所:東京情報大学 9号館 実習室A
対 象:小学生(必ず保護者の付き添いをお願いします)
持ち物:歯ブラシ、歯磨き粉、コップ(普段使っているもの)
    デジタルカメラ(スマートフォンも可)
定 員:30名

お申し込み方法

夏休み体験講座申込フォーム または 電話(氏名、開催日、学校種・学年、電話番号)でお申し込みください。講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時~17時(土日祝日を除く)
 

市民公開講座  ※事前予約制

東京情報大学市民公開講座は、千葉市との連携協定に基づき、千葉市若葉区との共催により開催する公開講座です。

千葉市若葉区共催市民公開講座①
『借金から見た日本史』              申込受付期間:6月1日(金)~6月25日(月)

鎌倉時代における「永仁の徳政令」、室町時代に頻発した徳政一揆、そして江戸時代後期に幕府が乱発した棄捐令など、日本史には借金にまつわる出来事が少なくありません。この背景には日本の金融業が世界的に見ても先進レベルで発達してきた事実があります。
そこで本講座では日本史を借金という観点で概観し、こうした借金問題がその時代の政権に与えた影響について論じてみたいと思います。
日時:平成30年6月25日(月)13時10分~14時40分
講師:堂下 浩(総合情報学部 教授)
場所:東京情報大学 4号館1階メディアホール
定員:150名

千葉市若葉区共催市民公開講座②
『健康的な「動きの質」で楽々介護』        申込受付期間:7月1日(日)~7月26日(木)

病気や身体の弱い人を『介助する』ことに、どのようなイメージを持っていますか?
日常生活のちょっとした動きの「辛さ」や家族、パートナーあるいは自身の介護に対する「不安」や「負担」を少しでも軽くする“健康的な「動きの質」”を紹介します。
さらに、介護する側・される側の両者にとって、「楽」と感じる介護方法をモデル地区での実施例を交えて紹介します。
いっしょに健康で効果的な介助方法を体験しましょう。
日時:平成30年7月26日(木)14時00分~15時30分
講師:吉武 幸恵(看護学部 講師)
場所:若葉区役所 2階 講堂(千葉市若葉区桜木北2丁目1番1号)
定員:30名
※動きやすい服装でお越しください。

お申込み方法

市民公開講座申込フォーム または 電話 でお申し込みください。
各講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時~17時(土日、祝日、大学休業日を除く)


市民公開講座申込フォーム QRコード

お問い合わせ

お問い合わせ先 東京情報大学 総合情報研究所
所在地 〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1
電話 043-236-4710
FAX 043-236-1251
E-mail kouza(ここに@を入れてください)affrs.tuis.ac.jp
※お預かりした個人情報は、「個人情報保護に関する法律」並びに「学校法人個人情報保護に関する規程」に基づいて適切に取り扱い、本講座の連絡以外の用途には使用しません。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。