グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



令和元年度公開講座



東京情報大学 公開講座

本学の公開講座は、平成3年に地域の方々からの「パソコン講座」の開講を望む声に応える形でスタートしました。
年間を通して一般の方に「学びに触れる機会」として、無料の公開講座を開催しています。

千葉市生涯学習センター共催
公開講座

 
講座は終了しました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。

千葉市生涯学習センターとの共催で「公開講座」を開催いたします。
地域の皆様に”情報大の学び”に触れていただく機会となりますので、奮ってご参加ください。

開催日:令和2年2月10日(月)、2月19日(水)、2月21日(金)、2月28日(金)
時 間:10:00〜11:30(全講座共通)
会 場:千葉市生涯学習センター3階大研修室(全講座共通)
   (千葉市中央区弁天3丁目7−7/JR千葉駅より徒歩8分)
定 員:60名 ※事前予約制(先着順)。定員になり次第締め切りとなります。
受講料:無料

※1回のみの参加、複数回の参加も可能です。
※会場は、東京情報大学ではありませんのでご注意ください。

統計的開示制御について

個人や世帯に関するデータは、名前等の直接的に対象を識別する情報を削除しても、居住地域、職業等の間接的な情報から、個人や世帯が特定される可能性がある。識別されるリスクを評価し、リスクの高い個人や識別につながる変数を公開対象から除外したり、識別されないようにデータに変換を施す方法である統計的開示制御について紹介する。

開催日:令和2年2月10日(月)
講 師:佐野 夏樹(総合情報学部・准教授)

ネット時代の流通-リアルとヴァーチャル、キャッシュレスを考える-

情報技術の進歩を背景に「キャッシュレス化」が急速に進展している。ネット通販の利用も拡大する一方である。その中で、われわれ消費者=利用者サイドではどのような備えが必要なのか。講義では、歴史・現状と課題を探りつつ、その対応のあり方を探る。

開催日:令和2年2月19日(水)
講 師:青木 俊昭(東京情報大学・名誉教授)

生体情報を活かした新たな健康管理を探る

さまざまな機器を用いて取得される生体情報を活かした新たな健康管理の方法について、最新の健康管理に関する研究動向を交えながら紹介する。

開催日:令和2年2月21日(金)
講 師:伊藤 嘉章(看護学部・助教)

ウェアラブル思考ツール:Hi!-Keys FM  ※新型コロナウイルスが感染拡大している状況に鑑み、中止といたします。 

AI研究が「(ロボット等の)マシンを賢くする」方向とすれば、「人間の賢さ」の向上の方向はどうであろうか? 今回は人間の思考を補助するマインドマップ(MM)とMM向けツールの動向を解説する。更にHi!-Keys FM(FreeMind)と名づけた「ウェアラブル思考ツール」のイメージをデモを交えて紹介する。

開催日:令和2年2月28日(金)
講 師:杉本 正勝((元)東京情報大学・特任教授)

お申し込み方法

公開講座申込フォームまたは 電話(開催日、氏名、電話番号等)でお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:10時~17時(土、日、祝日、大学の休業日を除く)
 

地域連携フォーラム
「佐原三菱館を知る~川崎銀行が遺した建造物を巡る~」

 
講座は終了しました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。

 千葉県香取市の佐原にある歴史的建造物である佐原三菱館は1914(大正3)年に旧川崎銀行佐原支店として建てられた千葉県の有形文化財に指定される建物である。屋根は木骨・銅版葺で覆われ、レンガを使用した外壁で囲まれ、そして一部にドーム形式を用いた荘厳な明治洋風建築である。川崎銀行が建設した建物は佐原三菱館に限らず、明治村に旧川崎銀行本店(日本橋)の一部が保存されているだけでなく、千葉県内だけでも現在の佐倉市立美術館のエントランス部分(旧川崎銀行佐倉支店)や、千葉市美術館のさや堂ホール(旧川崎銀行千葉支店)といった歴史的建造物として大切に保存されている。さらに、旧川崎貯蓄銀行富沢町支店の建物は現在もHARIO株式会社の本社ビルとして利用されている。実は川崎銀行は店舗の設計を当時としては新進気鋭の建築家に依頼するなど、豪奢な店舗を全国に残してきた。 
 しかしながら今日、千葉県内をはじめとして全国に残した川崎銀行のこうした壮麗な建築群について語られる機会はあまりない。全国規模の商業銀行として隆盛を誇った川崎銀行も太平洋戦争中に三菱銀行に吸収されたことで、銀行史の研究家から「謎の銀行」と称される。本フォーラムでは昨年度、「佐原三菱館が語る銀行統制の時代~香取で隆盛を誇った旧川崎銀行を辿る~」を開催し、川崎銀行の歴史を専門家と紐解いた。そこで引き続き今年度は、全国に散らばる川崎銀行が建築した建物群を紹介しながら、佐原三菱館の価値を建築的な観点からスポットを当て検証する。そして川崎銀行が佐原に荘厳な支店を建築した背景に迫る。

【第一部】講演
「川崎銀行が遺した建築物~建築家・矢部又吉の事例を中心に~」
 本橋 浩介(佐倉市立美術館 副主幹 学芸員)

【第ニ部】パネルディスカッション
「川崎銀行の建造物群から見えてくる佐原三菱館の魅力と価値」
 川崎 善保(川崎定徳株式会社 監査役)
 辻本 真理(HARIO株式会社 企画広報本部 本部長)
 本橋 浩介(佐倉市立美術館 副主幹 学芸員)
 坂本 行広(香取市 教育部生涯学習課 文化財班 副主幹)
 
 コーディネーター:堂下 浩(東京情報大学総合情報学部 教授)
 
 開催日:令和2年2月19日(水)
 時 間:14時00分~16時00分(開場:13時30分)
 会 場:佐原中央公民館 大会議室(千葉県香取市佐原イ211)
 定 員:100名(事前予約制・参加費無料)
 主 催:東京情報大学・香取市
 協 力:佐倉市、川崎定徳株式会社、HARIO株式会社
 後 援:千葉県

 ※会場は、東京情報大学ではありませんのでご注意ください。

お申し込み方法

■インターネットでのお申し込み:公開講座申込フォーム
■ 電話でのお申し込み:香取市役所 生活経済部市民協働課 0478-50-1261
※講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。

お問い合わせ先

香取市役所 生活経済部市民協働課 0478-50-1261
 

公開講座
「認知症サポーターの役割と今後の課題」

 
講座は終了しました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。

我が国の認知症高齢者数は、2025年には750万人に増加すると推測されており、全国で「認知症サポーター」の養成が進められています。
本講座では、警察及び朝日新聞社が取り組んでいる高齢者と地域住民とが互いにパートナーとなり、住みやすい地域づくりを目指す「認知症サポーター育成事業」の実態調査報告を通して、認知症サポーターの役割と今後の課題を考えます。


 日 時:令和元年10月30日(水)13時10分~14時40分
 会 場:東京情報大学 9号館 デモンストレーション室
 講 師:成松玉委(看護学部・講師)、宮野公恵(看護学部・助教)、大山一志(看護学部・助教)
 定 員:50名

お申込み方法

公開講座申込フォーム または 電話(氏名、開催日、電話番号等)でお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時~17時(土日、祝日、大学休業日を除く)

公開講座
「人工知能の産業応用」

 
講座は終了しました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。

人工知能(AI:Artificial Intelligence)がコンピュータ用語として、初めて使われてから60年が過ぎ、今ではさまざまな分野で人工知能技術が利用されるようになりました。
本講座では、人工知能研究の歴史を概観しながら、特に人工知能の最新の産業応用事例を通して、今後の産業分野において人工知能に期待される役割について考えます。


 日 時:令和元年10月17日(木)11時00分~12時30分
 会 場:東京情報大学 4号館メディアホール
 講 師:マッキンケネスジェームス(総合情報学部・准教授)
     藤吉 誠 氏(日立造船株式会社)
 定 員:100名

お申込み方法

公開講座申込フォーム または 電話(氏名、開催日、電話番号等)でお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時~17時(土日、祝日、大学休業日を除く)

夏休み体験講座「夏休みの自由研究」
「動いて見える?視覚のカラクリを体験しよう!」

 
講座は終了しました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。

映画やテレビはなぜ動いて見えるのでしょうか?
アニメーションの原型としてよく知られるゾートロープをつくって、“動いて見える”視覚のカラクリにせまります。


 日 時:令和元年8月21日(水)10時00分~15時00分
 会 場:東京情報大学5号館1階会議室
 講 師:西貝雅人(総合情報学部・非常勤講師)
 定 員:30名(小・中学生対象。小学校低学年には保護者の付き添い必須)
 持ち物:ハサミ、のり、セロハンテープ、サインペン(黒でもカラーでも可)

 ※12時00分~13時00分はお昼休憩。学生食堂も利用できます。

お申込み方法

公開講座申込フォーム または 電話(氏名、開催日、電話番号等)でお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時~17時(土日、祝日、大学休業日を除く)

夏休み体験講座「夏休みの自由研究」
「お口の健康診断 ~自分に合った歯のみがき方を研究してみよう!~

 
講座は終了しました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。

小学生の時にこそ取り組んでほしい予防歯科。
自分の歯がどんなふうにならんでいるか、どんなところがみがきにくいかを調べて、自分だけの「歯みがき説明書」を作ってみよう!


 日 時:令和元年8月1日(木)14時00分~16時00分
 会 場:東京情報大学9号館 実習室A
 講 師:大石朋子(看護学部・講師)
 定 員:30名(小学生対象。保護者の付き添い必須)
 持ち物:普段使っている歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、デジタルカメラ(スマートフォンも可)

お申し込み方法

公開講座申込フォーム または 電話(氏名、開催日、電話番号等)でお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時~17時(土日、祝日、大学休業日を除く)

市民公開講座
「ICTと地域活動で拓く子どもたちの未来」

 
講座は終了しました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。

未来を担う子どもたちの「主体性」を育むには、多世代が交流する地域活動とそれら体験の記録・共有・振り返りを支援するICTの活用が重要です。本講座では、地域活動の一助として皆さまと一緒に考える機会となるよう、千葉市若葉区及び四街道市での子どもを主体とした地域活動とICT活用の事例を紹介します。


 日時:令和元年7月11日(木)13時10分~14時40分(受付開始:12時40分)
 会場:東京情報大学 4号館メディア・サブホール
 講師:河野義広(総合情報学部・助教)
 定員:50名(参加費無料)
 主催:東京情報大学・千葉市若葉区

お申込み方法

公開講座申込フォーム または 電話(氏名、開催日、電話番号等)でお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時~17時(土日、祝日、大学休業日を除く)

市民公開講座
「健康長寿のために知っておきたい”動きの質”の6つのポイント」

 
講座は終了しました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。

日常生活における様々な活動(歩く、立ち上がる、座る、横になる など)や、家族の介護で身体に「辛さ」を感じることはありませんか?
そういった負担を少しでも「楽」にするための「動きの質」改善方法を紹介します。


 日時:令和元年6月27日(木)14時00分~16時00分(受付開始:13時30分)
 会場:千葉市若葉保健福祉センター大会議室(千葉市若葉区貝塚2-19-1)
 講師:吉武幸恵(看護学部・講師)
 定員:30名(参加費無料)
 主催:東京情報大学・千葉市若葉区

 ※実演を交えた体験講座です。当日は動きやすい服装でお越しください。

お申込み方法

公開講座申込フォーム または 電話(氏名、開催日、電話番号等)でお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時~17時(土日、祝日、大学休業日を除く)

地域連携フォーラム
「意外と知らない!訪問看護のかしこい使い方」

 
講座は終了しました。
多数のご参加、誠にありがとうございました。

退院しても外来に通えない人が使うサービス?
自宅で長い療養を送る人や最期を迎える人が使うサービス?

いえ、それだけではありません。外来に通いながら訪問看護を利用することができます。
地域の皆さまが訪問看護を予防的に活用し、病気とうまく付き合いながら、豊かな人生の時間をより長く送ることができる方法があるのです。
本フォーラムでは、「意外と知らない訪問看護のかしこい使い方」についての話題提供のあと、ご来場された皆さまとのフリートークを通して訪問看護を知るきっかけにしていただき、日常生活をもっと安心して過ごすためのヒントになれば幸いです。


 日時:令和元年5月25日(土)13時50分~16時20分(受付開始:13時30分)
 会場:東京情報大学 4号館 メディアホール
 定員:200名(参加費無料)
 主催:東京情報大学・千葉市若葉区

お申込み方法

公開講座申込フォーム または 電話(氏名、開催日、電話番号等)でお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時~17時(土日、祝日、大学休業日を除く)

お問い合わせ

お問い合わせ先 東京情報大学 総合情報研究所
所在地 〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1
電話 043-236-4710
FAX 043-236-1251
E-mail kouza(ここに@を入れてください)affrs.tuis.ac.jp
※お預かりした個人情報は、「個人情報保護に関する法律」並びに「学校法人個人情報保護に関する規程」に基づいて適切に取り扱い、本講座の連絡以外の用途には使用しません。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。