(株)農大サポート ヘルスケアサポート東京情報大学訪問看護ステーションが、 東京情報大学内の遠隔看護実践研究センター内に設立し、10月から始動しています。 11月1日付で千葉市より認可を受け、訪問看護の提供ができる準備が確実に進んでいます。 この訪問看護ステーションは、近隣地域の住民の皆様が健康的に、日々の生活を楽しく 過ごすことを支え、共に地域つくりをしていきたいと考えています。 また、遠隔看護実践研究センターの研究活動の場としてもより健康を維持するための役割を 担っていくものと考えます。 地域の人々の『生きる』を支える看護実践を、地域の皆様とともに目指します。
管理者 諏訪部 高江
管理者 諏訪部 高江
ミッション・理念・事業内容 |
ミッション |
1.地域社会の未来を切り拓き、次世代地域医療のモデルとなります
2.情報と看護を融合して地域医療を支えます
3.遠隔看護実践研究センターの実証研究を協働推進します
2.情報と看護を融合して地域医療を支えます
3.遠隔看護実践研究センターの実証研究を協働推進します
理念 |
住民に学び、住民とともに共創する健康社会作りを目指します
事業内容 |
1.介護保険・医療保険による訪問看護活動を展開します
2.理念のもと、地域住民や関係職種への健康教育事業を実施します
2.理念のもと、地域住民や関係職種への健康教育事業を実施します
対応可能サービス |
・健康管理の支援
・症状の観察
・療養上のお世話
・療養上のご相談
・ターミナルケア
・緩和ケア
・医師の指示に基づく医療処置
・リハビリテーション
・ご家族への精神的ケア
・精神科や小児、またご自宅での看取りを含めて対応します
・健康に不安がある場合や、内服薬がうまく管理できないといったご相談にも応じます
・症状の観察
・療養上のお世話
・療養上のご相談
・ターミナルケア
・緩和ケア
・医師の指示に基づく医療処置
・リハビリテーション
・ご家族への精神的ケア
・精神科や小児、またご自宅での看取りを含めて対応します
・健康に不安がある場合や、内服薬がうまく管理できないといったご相談にも応じます
スタッフ紹介 |
諏訪部 高江 | 訪問看護師 地域看護専門職看護師 |
訪問看護師として20年以上、東京都内にて活動してまいりました。縁あって、このたび千葉市若葉区で訪問看護をすることになりましたが、地域が変わろうとも、訪問看護師としての基本は変わりません。地域の皆様とともに生活を楽しむことを目指したいと思います。 |
金澤 明子 | 訪問看護師 | 精神科の病院に長く勤めていました。障害や病気があっても地域で生活できるように一緒に考えていきたいと思っています。訪問看護では地域の方々やいろいろな方と連携をとっていくことを目指しています。丁寧な仕事を心がけます。 |
高山 理恵 | 訪問看護師 | 主に障害児看護をしていました。今は地域で子育てをしながら色々な地域活動をしています。自分らしく地域で生活し、地域で生きることを支える訪問看護師を目指していきたいと思います。 |
佐藤 直美 | 訪問看護師 | 千葉市内の訪問看護ステーションで16年ほど訪問看護師として働いてきました。新たな地域での皆様との出会いを楽しみにしています。地域の皆様が安心して、その人らしく療養生活が送れるよう活動していきたいと思います。 |
営業時間 |
月曜日~金曜日
(9時00分~17時30分)
(9時00分~17時30分)
ご利用料金 |
・介護保険利用者・・・・・・費用の1割から3割
・介護保険以外の利用者・・・各健康保険の自己負担額分
【利用できる回数】
・介護保険利用者・・・・・・ケアプランに基づく回数
・医療保険利用者・・・・・・原則として週3回以内(厚生労働省の定める疾患の場合は制限なし)
・介護保険以外の利用者・・・各健康保険の自己負担額分
【利用できる回数】
・介護保険利用者・・・・・・ケアプランに基づく回数
・医療保険利用者・・・・・・原則として週3回以内(厚生労働省の定める疾患の場合は制限なし)
所在地 |
東京情報大学4号館1階(〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1)
申し込み/相談 |
電話番号 | 043-312-5175(9時00分~17時30分) |
FAX番号 | 043-312-5176 |
kango-s(ここに@を入れてください)nodaisup.com |