2020年度10月24日(土) 卒業論文発表会スケジュール | |||
時間帯 | 内容 | ||
9:15~9:25 | 発表会の説明 | ||
9:25~10:10 セッション1 |
1.リハビリテーションにおける患者の意欲向上のための関り方についての文献検討 | ||
2.糖尿病患者に対する口腔ケアの推進に向けた文献研究 | |||
3.非経口摂取にある患者・家族のAHNに関わる意思決定の文献検討 | |||
4.回復期リハビリテーション看護における、退院後の生活を見据えた看護 | |||
5.回復期リハビリテーション病棟における、リハビリ後の不快症状へのアセスメントと介入、 その有用性の検討 |
|||
6.回復期リハビリテーションにおける意欲を促進/阻害する要因 | |||
10:15~10:50 セッション2 |
1.新卒訪問看護師の育成に関する文献検討 | ||
2.医療機器を必要とする在宅療養者の災害への備えに関する文献検討 | |||
3.一般病棟及び介護施設等での身体拘束をゼロにするための取り組みに関する文献検討 | |||
4.我が国における中堅看護師の能力開発に関する文献検討 | |||
5.新卒看護師が職場定着するための支援に関する文献検討 | |||
10:55~11:30 セッション3 |
1.新人看護師の多重課題に関する研究の動向 | ||
2.足浴の心理的効果に関する研究の動向 | |||
3.看護大学生が臨地実習で抱えるストレスへの対処行動に関する研究の動向 | |||
4.一般市民の石けんを用いた手洗いに関する意識と実施状況に関する研究の動向 | |||
11:35~12:10 セッション4 |
1.遠隔医療や遠隔看護が在宅療養者の「行動変容」に及ぼす影響 | ||
2.遠隔医療・遠隔看護において得られる顔面の観察情報の活用実態と今後の課題 | |||
3.A市における地域包括ケアの取り組みと訪問看護ステーションの役割 | |||
4.児童虐待における看護師の役割 | |||
5.障がい児を対象とするホースセラピーの臨床的効果と国内外動向 | |||
12:10~12:15 | 講評(教員より一言ずつコメント) |