2020年度10月24日(土) 卒業論文発表会スケジュール | |||
時間帯 | 内容 | ||
9:15~9:25 | 発表会の説明 | ||
9:25~9:53 セッション1 |
1.一人暮らしの軽度要介護高齢者の健康意識と健康行動に関する文献検討 | ||
2.独居糖尿病高齢者の食事療法に対する訪問看護師の支援ー文献検討からー | |||
3.高齢介護者が抱く中重度療養者への介護意識に関する文献検討 | |||
4.老老介護における主介護者の介護意識に関する文献検討 | |||
10:05~10:40 セッション2 |
1.在宅末期がん療養者の緩和ケアを行う上での訪問看護師の困難とその対応 | ||
2.レスパイトケアは寝たきりの療養者を支える介護者の介護負担を軽減できるのか | |||
3.訪問看護ステーション利用者・家族の望む生活を支える看護支援 | |||
4.在宅にて高齢者を看取った家族の悲嘆に対するケア | |||
5.末期がん療養者と家族の在宅移行の決断に基づく訪問看護師の行う環境づくり | |||
10:50~11:18 セッション3 |
1.大学生の児童虐待の認識に関する文献検討 | ||
2.保健師活動における終末期支援の現状と課題に関する文献検討 | |||
3.中高年の運動における行動変容への効果的な支援方法について | |||
4.女子大学生の身体状況と痩せ願望や体重減少プログラム関連の文献検討 | |||
11:30~11:51 セッション4 |
1.肥満女性高齢者と食事・運動の関係性に関する文献検討 | ||
2.小中学生における神経性やせ症の実態と予防 | |||
3.男性労働者の肥満と生活習慣改善の支援についての文献検討 | |||
12:00~12:28 セッション5 |
1.まちの保健室を利用する高齢者への行動期に向けての支援に関する文献検討 | ||
2.妊娠期からの心理療法による産後うつ予防の効果の文献検討 | |||
3.認知症高齢者へのユマニチュード介入における効果に関する文献検討 | |||
4.地域に住む高齢者が意識的に手洗いを行うためにはどのような支援が必要かの文献検討 | |||
12:30 | 閉会の挨拶 |