ちばデジタル人材育成フォーラム2025
テーマ「地域で生きる高等教育及び高大接続のデジタル人材育成について」
12月10日(水)13:30~ 開催!
デジタル人材の育成についてフォーラムを開催します。地域・大学・企業が求めるデジタル人材とその育成について広く「今」と「これから」を考える。また、生成AIの活用方法やDXハイスクールについての事例発表を行います。
| 第1部◆事例発表 | 第2部◆基調講演 | 第3部◆パネルディスカッション |
| 千葉市、インテル社のひとづくり、まちづくりについて 東京情報大学・帝京平成大学のひとづくり |
青山学院大学小学校・中学校の教育とAI活用について | DXハイスクールの事例発表 パネルディスカッション |

テスト画像
デジタル人材育成のこれからと、AIや高校での実例をもとにフォーラムを開催します。多くの皆さんのご参加をお待ちしております。
■日時:2025年12月10日(水)13:30~16:00
■会場:千葉市役所低層棟1階 市民ヴォイド
(千葉市中央区千葉港1-1)アクセス
プログラム
・主催者挨拶
・千葉市のデジタル人材育成
・インテルが描く教育の未来 ~AI時代に必要な人材を育む~
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/education/skills-for-innovation/future-of-education.html
・大学デジタル人材育成(東京情報大学・帝京平成大学)
・講演:生成AIの積極的活用、労働人口減少の中で新たな必要な人材と仕事
講師:安藤昇氏 (青山学院大学小学校・中学校講師)
https://www.youtube.com/watch?v=xffnYGL-_zk
・DXハイスクール等の事例発表 DXハイスクール、生成AIの利活用
・パネルディスカッション
※プログラムについては11月10日現在調整中のため、変更となる場合がございます。
■主催:ちば産官学連携プラットフォーム デジタル人材ワーキンググループ
■共催:千葉市・インテル
■会場:千葉市役所低層棟1階 市民ヴォイド
(千葉市中央区千葉港1-1)アクセス
プログラム
・主催者挨拶
・千葉市のデジタル人材育成
・インテルが描く教育の未来 ~AI時代に必要な人材を育む~
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/education/skills-for-innovation/future-of-education.html
・大学デジタル人材育成(東京情報大学・帝京平成大学)
・講演:生成AIの積極的活用、労働人口減少の中で新たな必要な人材と仕事
講師:安藤昇氏 (青山学院大学小学校・中学校講師)
https://www.youtube.com/watch?v=xffnYGL-_zk
・DXハイスクール等の事例発表 DXハイスクール、生成AIの利活用
・パネルディスカッション
※プログラムについては11月10日現在調整中のため、変更となる場合がございます。
■主催:ちば産官学連携プラットフォーム デジタル人材ワーキンググループ
■共催:千葉市・インテル