所属 | データサイエンス学系/データサイエンス基盤研究室 | 職名 | 准教授 |
研究テーマ | 最新のインターネット技術を実際の教育分野や経済活動に適用するための手法の研究 |
メッセージ
多くの人にとって、大学の4年間はまとまった勉強ができる人生最後のチャンスです。「ああ、学生の時にもっと勉強しておけばよかった」と後悔しないように、充実したキャンパスライフを送ってください。
夢はなんですか?
郷里(長野県)に私設天文台を作って晩から朝まで(?)星を見て過ごすこと。
おいしい料理とお酒を求めて世界各地を放浪すること。
おいしい料理とお酒を求めて世界各地を放浪すること。
最近の研究のテーマは?
最新のインターネット技術を実際の教育分野や経済活動に適用するための手法の研究。
研究内容
IT、すなわち、コンピューターやインターネットに関する技術は爆発的な発展の過程にあります。そして、その新しい技術は、今までに無かった新しい教育やビジネスの「かたち」を生み出す可能性を秘めています。当研究室では、その新しい「かたち」を、言い換えれば、ITを活用した新しい「教育モデル」や「ビジネスモデル」を作り出すことを目指して研究を進めています。その中心となるのは 「Webテクノロジー」。Webサーバーを中心として、各種のプログラミング言語、 ネットワーク技術、データベース、セキュリティ、ユーザーインターフェースな どを総合的に研究し、教育やビジネスの現場で使用可能なシステムを構築し、それを運用して得られた知見を再び新たなシステムの開発に役立てるという、非常に「実学指向」の強い研究スタイルをとっています。その成果として、既にいくつもの電子商取引システムや教育支援システム(出席管理、レポート管理、自学自習支援など)が誕生し、今日もインターネットの中で動いています。本学にいらしていただければ、そういったIT時代の新しい教育のかたちを体験していただけるでしょう。
学位・研究業績等
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。