グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



【在学生】生命・環境科学研究室


ホーム >  活躍する在学生たち >  【在学生】生命・環境科学研究室

【生命・環境科学研究室】

総合情報学部 総合情報学科 4年

Y.Tさん
群馬県/東京農業大学第二高等学校 出身

(2024年3月現在)

私の4年間のステップ

1年次

試行錯誤しながら完成させる
プログラミングの楽しさを知る


ゲームが好きでプログラミングに興味はあったものの触れたことがなく、「プログラミング基礎演習」で初めてその仕組みを知ることができて新鮮でした。授業では、試行錯誤しながらコードのエラーを1つずつ修正し、完成したときの達成感を味わえるのが楽しくて、プログラミングが好きになりました。

2年次

地理情報システムと出会い
卒業研究につなげる


「地理情報システム」では、地理に関するデータを活用する手法を学びました。たとえば、地形、河川、住宅などの情報を重ね合わせることで、ハザードマップが作成されます。情報の選択と組み合わせ方次第で新たな知見につながるところに地理情報システムの魅力を感じ、卒業研究のテーマにしました。

3年次

インターンシップを利用して
システムエンジニアを体験


卒業後はIT業界に就職したいと考え、「インターンシップ」を利用してシステムエンジニアの仕事を体験しました。課題は社員の方のWebページ作成で、5人一組で5日間にわたり、掲載内容を決めるためのインタビュー項目の検討から、デザインの作成、プログラミングまで一連の過程を経験しました。

4年次

衛星画像から植物の状況を調べ
津波による塩害被害を解析


「卒業研究Ⅱ」で、地理情報システムを使い、「東北地方太平洋沖地震の津波による千葉県山武市の塩害被害」の解析に取り組みました。衛星画像から、植物の分布状況や活性度を示す植生指数を求めました。さらに研究成果を、津波や塩害対策につなげていきたいと考えています。

「東北地方太平洋沖地震の津波による千葉県山武市の塩害被害」の2013年8月の、千葉県山武市の植物の分布状況(NDVI)

内定先
パーソルクロステクノロジー株式会社

多様な分野のエンジニアが在籍し、お客様からの業務を請け負うとともに、エンジニアの派遣を行っている会社です。さまざまな案件に対応することになるので、大学で学んだ知識・技術を活かすとともに、新しい分野にチャレンジして自分の可能性を広げながら、IT技術者として活躍したいと思います。