グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



【在学生】ネットワーク・セキュリティ研究室


ホーム >  活躍する在学生たち >  【在学生】ネットワーク・セキュリティ研究室

【ネットワーク・セキュリティ研究室】

総合情報学部 総合情報学科 4年

T.Aさん
栃木県/宇都宮短期大学付属高等学校 出身

(2024年3月現在)

私の4年間のステップ

1年次

ITパスポート試験合格
のために積極的に履修


情報工学を学ぼうと意欲的に考えていた入学当時。まずはITパスポート試験に合格するため、対応した内容の「IT基礎技術論」の授業をしっかりと受けました。授業があった日は1〜2時間の復習を欠かさず行ったおかげで、1年次にうちにITパスポート試験合格を果たすことができました。

2年次

難易度アップも
興味深い内容に満足


「プログラミング応用」では、プログラミングを1年のときよりも本格的に行うようになり、急に難しくなった印象。実際に、GUIをプログラムしたり、Javaのいろいろなメソッドを理解したり、普段何気なく使っているシステムがこんな風に作られているのだなと理解できました。

3年次

協力してネットワークに
ついて学ぶ貴重な経験


実際にケーブルをつないでCiscoのルータ設定を行ったり、メールサーバの起ち上げ、ネットワーク構築を経験したのが「ネットワークプログラミング」です。この授業以前は一人で作業することが多かったのですが、グループで協力しながらの作業は新鮮で楽しく取り組むことができました。

4年次

「Isingモデル」を応用して
SNSや人のつながりを解析


卒業研究では、「Isingモデル」に注目。磁石に引き寄せられる強磁性体が、逆にほとんど反応しない常磁性体に変化したり、水と氷が温度によって互いに変化する現象が「相転移」です。この現象を記述する「Isingモデル」の応用により、SNS上で見られる人のつながりの動きを解析します。

Isingモデルを応用したネットワーク概念図。流行の変化やデマの発生などの動きを捉える技術に応用できる可能性を感じました。

研究室の1年間のスケジュール

4月 ゼミ後輩への
研究紹介(4年)
研究進捗プレゼン
10月 2年生向け
研究紹介(4年)
5月 11月 研究室の研究結果
中間発表会
6月 サイバーウォッチャー
委嘱式&研修会
研究進捗プレゼン2
12月 研究進捗状況プレゼン4
7月 1月
8月 2月 卒業発表会
新組員顔合わせ
9月 研究進捗プレゼン3 3月 卒業
ネットワーク・セキュリティ研究室

内定先 栃木県警察

警察官として地域の人と積極的にコミュニケーションを取り、事件や事故を未然に防ぐことに貢献したいと考えています。特に情報を学んだ身としては、最近多いインターネットを悪用した詐欺犯罪に遭う年配の被害者を少しでも減らし、普段から気軽に相談できるような人材になりたいと思います。