グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



【在学生】AI・システムデザイン研究室


ホーム >  活躍する在学生たち >  【在学生】AI・システムデザイン研究室

【AI・システムデザイン研究室】

総合情報学部 総合情報学科 4年

I.Tさん
奈良県/飛鳥未来高等学校 出身

(2024年3月現在)

私の4年間のステップ

1年次

コードベースでモデリングを
行う授業に衝撃


CGといえばBlender、Maya、3ds Max、Zbrush ZBrushあたりを想像する方が多いと思います。しかし「コンピュータグラフィックス基礎」の授業では、Pov-ray POV-Rayというソフトウェアを使いコードベースでモデリングを行うことに。衝撃を受けるとともに、面白く履修できた授業です。

2年次

難易度アップも
興味深い内容に満足


GNU/Linux のコマンドに関しては、調べた上で入力できる程度の知識でした。しかし、「Unix論a」の授業で、新しい世界として処理を効率化できるシェルスクリプトや知っておくべきコマンド一覧といったGNU/Linuxを扱うための基礎を頭にたたき込むことができました。

3年次

これまで未知の分野だった
リモートセンシングへの理解を深める



「環境リモートセンシング」の授業をきっかけに、RGBカラーフィルタではなく各波長ごとに別々で撮影するという発想や、衛星から想像以上の高解像度で撮影できることなど、具体的なリモートセンシングの様子や人工衛星ごとの特徴などについて学ぶことができました。

4年次

卒業研究では話題の
「ChatGPT」関連に挑戦


話題のテーマ「ChatGPT」関連に挑戦。「ChatGPT」の基盤基礎技術は大規模言語モデル(LLM)ですが、YESかNOといった質問や、0〜100などの数値によるフィルター活用が可能なLLM開発を考案しました。膨大なデータから必要な情報を取り出すことも容易になるシステムです。

研究室の1年間のスケジュール

4月 卒業研究開始 10月 文化祭
5月 卒論計画の提出 11月
6月 12月 卒論発表会
7月 1月
8月 2月
9月 3月
AI・システムデザイン研究室

内定先 Amazon Web Services, Inc.

技術に関する全般の知識を習得し、細かいところまで気が使えるエンジニアとして活躍したいと思います。カスタマー第一で考え、細かなサービスを提供し会社の事業を盛り上げていきたいです。可能ならば、社会人大学院生としてさらなる研究にも取り組みたいという気持ちもあります。