森口 一郎
研究分野
情報ネットワーク
ネットワークセキュリティー
複雑系物理
所属学会
The American Physical Society
日本物理学会
情報処理学会
電子情報通信学会
リンク:http://www.infosys.tuis.ac.jp/~ichirou/
情報ネットワーク
ネットワークセキュリティー
複雑系物理
所属学会
The American Physical Society
日本物理学会
情報処理学会
電子情報通信学会
リンク:http://www.infosys.tuis.ac.jp/~ichirou/
所属 | 情報システム学系/ネットワーク・セキュリティ研究室 | 職名 | 准教授 |
研究テーマ | 1.情報ネットワーク技術に関する研究 2.粒子サイズ多分散性の固液相転移点への影響 |
メッセージ
何かに行き詰った時は一歩引いて問題全体を俯瞰した後に解決策を考えましょう。
無理だと思っても、そこでやめずにもう一歩深く考えてみましょう。
無理だと思っても、そこでやめずにもう一歩深く考えてみましょう。
座右の銘・好きな言葉は?
凡庸な教師はただしゃべる。
よい教師は説明する。
すぐれた教師は自らやってみせる。
そして偉大な教師は子どもの心に火をつける。
よい教師は説明する。
すぐれた教師は自らやってみせる。
そして偉大な教師は子どもの心に火をつける。
大切にしているものは?
家族
研究内容
アクティブ通信帯域測定、トラフィック自己相似性、不正侵入防御技術、オーバレイネットワーク、ウイルス・ワーム拡散現象、ネットワークパーコレーション現象など、ネットワークやネットワークセキュリティーに関する技術や現象を、理論、実験、シミュレーションによって研究しています。
発表・著書等
論文・著書など
「IPとレースバックを用いた分散協調型DDoS防御手法」
東京情報大学研究論集, Vol.15, 2012, No.2, p.13-
「局所ネットワーク情報を用いたウイルス蔓延抑制」
東京情報大学研究論集, Vol.15, 2012, No.2, p.1-
「ウイルス捕食プロセスを用いたコンピュータウイルス対策シミュレーション」
東京情報大学研究論集, Vol.15, 2011, No.1, p.1-
「ネットワークプロトコルとアプリケーション」
コロナ社, 2010.6
「動的ページの増加がもたらすWebリンク構造の変化」
東京情報大学研究論集, Vol.13, 2010, No.2, p.1-
「キャンパス内コミュニケーション促進のためのP2Pチャットソフトの開発」
東京情報大学研究論集, Vol.13, 2009, No.1, p.12-
「ウイルス・ワーム感染パターン解析」
東京情報大学研究論集, Vol.12, 2009, No.2, p.27-
「情報とメディアの倫理」
ナカニシヤ出版, 2008.7
「多分散系におけるAlder転移」
アンサンブル, Vol.9, No.5, 2007, p.31-
「強制的分散コンピューティングによる暗号解読とその有効性」
東京情報大学研究論集, Vol.11, 2007, No.1, p.19-
"Dynamic Defense System" ,Bulletin of Tohwa University. Vol.30, 2005, p.43-
"Equation of State for Polydisperse Hard-Sphere Fluid" ,Bulletin of Tohwa University. Vol.29, 2004, p.47-
「コンピュータを共有して使用する環境に適したメールソフトウェアの開発」
パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会論文誌.Vol.11, no.1, 2001, p43-.
「教育機関に適したWebメール環境の開発」
パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会論文誌. Vol.11,no.1. 2001. p11-.
"Direct correlation function of polydisperse hard-sphere fluid" ,Bulletin of Tohwa University. Vol.26, 2000, p.237-
"The effect of particle size polydispersity on freezing of hard spheres" ,AIP CONFERENCE PROCEEDINGS 519, 2000. "Statistical Physics/ed. M.Tokuyama and H.E.Stanley"
"Mail client for educational institutions: 2.for the case of using IMAP4 protocol",Bulletin of Tohwa University, Vol.25, 1999, p231-
"Weighted-density functional theory: Application to freezing of polydisperse hard-spheres",Bulletin of Tohwa University. Vol.25, 1999, p.237-
"Mail client for educational institutions: 1.for the case of using WWW server",Bulletin of Tohwa University. Vol.25, 1999, p.225-
"The Practicality and Verification of Next-generation Protocol IMAP4" Bulletin of Tohwa University. Vol.24, 1998, p27-.
"Computer Simulation Study of Dense Hard Sphere Colloids" World Scientific, 1998."Statistical Physics/ed. M.Tokuyama and I.Oppenheim"
「栄養指導のマルチメディアマニュアル」
同文書院, 1998.5
"Self-diffusion coefficient in dense hard sphere colloids" Journal of Chemical Physics, Vol.106,1997.5, p8624-.
"Long-lived glassy states in dense nearly hard sphere colloids" Journal de Physique II. Vol.5,1995.1, p143-.
「ハードコアコロイド系における多分散性の効果」
物性研究, 1993.5
"The effect of size polydispersity in nearly hard sphere colloids" Journal de Physique II. Vol.3, 1993.8, p.1179-
「ブラウニアンダイナミックスに従うソフトコア2成分系の計算機実験」
物性研究, 1992.9
東京情報大学研究論集, Vol.15, 2012, No.2, p.13-
「局所ネットワーク情報を用いたウイルス蔓延抑制」
東京情報大学研究論集, Vol.15, 2012, No.2, p.1-
「ウイルス捕食プロセスを用いたコンピュータウイルス対策シミュレーション」
東京情報大学研究論集, Vol.15, 2011, No.1, p.1-
「ネットワークプロトコルとアプリケーション」
コロナ社, 2010.6
「動的ページの増加がもたらすWebリンク構造の変化」
東京情報大学研究論集, Vol.13, 2010, No.2, p.1-
「キャンパス内コミュニケーション促進のためのP2Pチャットソフトの開発」
東京情報大学研究論集, Vol.13, 2009, No.1, p.12-
「ウイルス・ワーム感染パターン解析」
東京情報大学研究論集, Vol.12, 2009, No.2, p.27-
「情報とメディアの倫理」
ナカニシヤ出版, 2008.7
「多分散系におけるAlder転移」
アンサンブル, Vol.9, No.5, 2007, p.31-
「強制的分散コンピューティングによる暗号解読とその有効性」
東京情報大学研究論集, Vol.11, 2007, No.1, p.19-
"Dynamic Defense System" ,Bulletin of Tohwa University. Vol.30, 2005, p.43-
"Equation of State for Polydisperse Hard-Sphere Fluid" ,Bulletin of Tohwa University. Vol.29, 2004, p.47-
「コンピュータを共有して使用する環境に適したメールソフトウェアの開発」
パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会論文誌.Vol.11, no.1, 2001, p43-.
「教育機関に適したWebメール環境の開発」
パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会論文誌. Vol.11,no.1. 2001. p11-.
"Direct correlation function of polydisperse hard-sphere fluid" ,Bulletin of Tohwa University. Vol.26, 2000, p.237-
"The effect of particle size polydispersity on freezing of hard spheres" ,AIP CONFERENCE PROCEEDINGS 519, 2000. "Statistical Physics/ed. M.Tokuyama and H.E.Stanley"
"Mail client for educational institutions: 2.for the case of using IMAP4 protocol",Bulletin of Tohwa University, Vol.25, 1999, p231-
"Weighted-density functional theory: Application to freezing of polydisperse hard-spheres",Bulletin of Tohwa University. Vol.25, 1999, p.237-
"Mail client for educational institutions: 1.for the case of using WWW server",Bulletin of Tohwa University. Vol.25, 1999, p.225-
"The Practicality and Verification of Next-generation Protocol IMAP4" Bulletin of Tohwa University. Vol.24, 1998, p27-.
"Computer Simulation Study of Dense Hard Sphere Colloids" World Scientific, 1998."Statistical Physics/ed. M.Tokuyama and I.Oppenheim"
「栄養指導のマルチメディアマニュアル」
同文書院, 1998.5
"Self-diffusion coefficient in dense hard sphere colloids" Journal of Chemical Physics, Vol.106,1997.5, p8624-.
"Long-lived glassy states in dense nearly hard sphere colloids" Journal de Physique II. Vol.5,1995.1, p143-.
「ハードコアコロイド系における多分散性の効果」
物性研究, 1993.5
"The effect of size polydispersity in nearly hard sphere colloids" Journal de Physique II. Vol.3, 1993.8, p.1179-
「ブラウニアンダイナミックスに従うソフトコア2成分系の計算機実験」
物性研究, 1992.9
学位・研究業績等
researchmap(外部リンク)