公開講座
本学の公開講座は、平成3年に地域の方々からの「パソコン講座」の開講を望む声に応える形でスタートしました。
年間を通して一般の方に「学びに触れる機会」として、無料の公開講座を開催しています。
年間を通して一般の方に「学びに触れる機会」として、無料の公開講座を開催しています。
千葉市共催市民公開講座③
「マインクラフトで簡単な電卓を作ってコンピュータを知る!
~プログラミング学習の準備~」
講座の申込受付中
本格的なプログラミングを習得するには、コンピュータの仕組みを理解することが重要です。例えば、誤差が生じにくい計算でも、コンピュータ内部では誤差が発生し、その影響がビジネスに大きな損害を与えることがあります。
小学校でもプログラミング教育が必修化されていますが、動作原理を深く学ぶ機会は限られています。本講座ではマインクラフト内で簡単な電卓を作成することにより、コンピュータの動作原理を楽しく学びます。
※参加条件:小学3年生以上
開催日:令和7年8月20日(水)
時 間:10:00〜11:30
講 師:川勝 英史(総合情報学部・教授)
会 場:東京情報大学 1号館1階102教室
定 員:20名 ※事前予約制(先着順)。定員になり次第締め切りとなります。
受講料:無料
小学校でもプログラミング教育が必修化されていますが、動作原理を深く学ぶ機会は限られています。本講座ではマインクラフト内で簡単な電卓を作成することにより、コンピュータの動作原理を楽しく学びます。
※参加条件:小学3年生以上
開催日:令和7年8月20日(水)
時 間:10:00〜11:30
講 師:川勝 英史(総合情報学部・教授)
会 場:東京情報大学 1号館1階102教室
定 員:20名 ※事前予約制(先着順)。定員になり次第締め切りとなります。
受講料:無料
お申込み方法
公開講座申込フォームからお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時00分~17時00分(土、日、祝日、大学の休業日を除く)
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時00分~17時00分(土、日、祝日、大学の休業日を除く)
QRコードからもお申込みいただけます。
千葉市共催市民公開講座②
「震災を風化させない~学生が被災地を訪ねて」
講座の申込受付中
2011年3月に発生した東日本大震災から14年が経過した。未曽有の大津波と原発事故により被災した宮城県・福島県を、東京情報大学医療福祉ボランティア部の学生が訪ねた。一見、復興が完了したかの様に見える街でも、そこに住む人々の心は復興には遠い。語り部の方々から、人々の現状と、14年の歳月による風化という課題を学んだ学生たちが、千葉で震災を語り継ぐ活動を始めた。
公開講座では、震災を風化させないために、被災地の「いま」を学生とともに伝える。
開催日:令和7年8月9日(土)
時 間:13:00〜14:30
講 師:岸田 るみ(看護学部・助教)
会 場:都賀コミュニティセンター 2階講習室2(千葉市若葉区都賀4丁目20-1)
※会場は、東京情報大学ではありませんのでご注意ください。
定 員:30名 ※事前予約制(先着順)。定員になり次第締め切りとなります。
受講料:無料
公開講座では、震災を風化させないために、被災地の「いま」を学生とともに伝える。
開催日:令和7年8月9日(土)
時 間:13:00〜14:30
講 師:岸田 るみ(看護学部・助教)
会 場:都賀コミュニティセンター 2階講習室2(千葉市若葉区都賀4丁目20-1)
※会場は、東京情報大学ではありませんのでご注意ください。
定 員:30名 ※事前予約制(先着順)。定員になり次第締め切りとなります。
受講料:無料
お申込み方法
公開講座申込フォームからお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時00分~17時00分(土、日、祝日、大学の休業日を除く)
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時00分~17時00分(土、日、祝日、大学の休業日を除く)
QRコードからもお申込みいただけます。
参加に際してのお願い
・体調のすぐれない方は参加をお控えください。
・入室前の手指消毒にご協力をお願いします。
・参加前・参加後に手洗いをしてください。
・入室前の手指消毒にご協力をお願いします。
・参加前・参加後に手洗いをしてください。
千葉市共催市民公開講座①
アニメ映画から学ぶメディア文化:ディズニー&ジブリ作品を中心に
講座の申込受付中
ディズニーのアニメーション映画は童話が題材となっていることが多いが、アニメ化するにあたって、意図的な「改変」が行われている。最近では、実写化の過程でも「改変」が行われている。ディズニー映画に込められたメッセージとは何か。また、ジブリアニメに隠されたメッセージとは何か。情報メディア論の視点から解説していきます。
開催日:令和7年7月12日(土)
時 間:15:00〜16:30
講 師:秋元 大輔(総合情報学部・准教授)
会 場:東京情報大学 4号館メディアホール
定 員:150名 ※事前予約制(先着順)。定員になり次第締め切りとなります。
受講料:無料
開催日:令和7年7月12日(土)
時 間:15:00〜16:30
講 師:秋元 大輔(総合情報学部・准教授)
会 場:東京情報大学 4号館メディアホール
定 員:150名 ※事前予約制(先着順)。定員になり次第締め切りとなります。
受講料:無料
お申込み方法
公開講座申込フォームからお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時00分~17時00分(土、日、祝日、大学の休業日を除く)
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時00分~17時00分(土、日、祝日、大学の休業日を除く)
QRコードからもお申込みいただけます。
参加に際してのお願い
・体調のすぐれない方は参加をお控えください。
・入室前の手指消毒にご協力をお願いします。
・参加前・参加後に手洗いをしてください。
・入室前の手指消毒にご協力をお願いします。
・参加前・参加後に手洗いをしてください。
お問い合わせ
お問い合わせ先 | 東京情報大学 総合研究所 |
所在地 | 〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1 |
電話 | 043-236-4710 |
kouza(ここに@を入れてください)affrs.tuis.ac.jp |
※電話での受付時間:9時~17時(土日、祝日、大学休業日を除く)