本学の公開講座は、平成3年に地域の方々からの「パソコン講座」の開講を望む声に応える形でスタートしました。
年間を通して一般の方に「学びに触れる機会」として、無料の公開講座を開催しています。
年間を通して一般の方に「学びに触れる機会」として、無料の公開講座を開催しています。
千葉市共催市民公開講座
こどもプログラミンング - 今からでも間に合う自由研究 -(講義型)
7月6日9時より受付開始いたします
初等教育においても、プログラミングの授業が必修化されています。そこで今回は、ビジュアルプログラミング言語のスクラッチを利用した自由研究や大人でも楽しめるプログラミングについて講演いたします。プログラミングに興味関心のある方、初心者の方もご参加いただけます。
※具体例を示し、さらに実演もします。
※体験演習はありません。
※小学校低学年以下の参加は、必ず保護者の付き添いをお願いします。
開催日:令和5年8月5日(土)
時 間:13:00〜14:30
講 師:松下 孝太郎(総合情報学部・教授)
会 場:都賀コミュニティセンター 2階ホール (若葉区都賀4丁目20-1)
※会場は、東京情報大学ではありませんのでご注意ください。
定 員:40名 ※事前予約制(先着順)。定員になり次第締め切りとなります。
受講料:無料
※具体例を示し、さらに実演もします。
※体験演習はありません。
※小学校低学年以下の参加は、必ず保護者の付き添いをお願いします。
開催日:令和5年8月5日(土)
時 間:13:00〜14:30
講 師:松下 孝太郎(総合情報学部・教授)
会 場:都賀コミュニティセンター 2階ホール (若葉区都賀4丁目20-1)
※会場は、東京情報大学ではありませんのでご注意ください。
定 員:40名 ※事前予約制(先着順)。定員になり次第締め切りとなります。
受講料:無料
お申込み方法 【受付は、7月6日9時より開始いたします。】
公開講座申込フォームからお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時00分~17時00分(土、日、祝日、大学の休業日を除く)
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時00分~17時00分(土、日、祝日、大学の休業日を除く)
QRコードからもお申込みいただけます。
参加に際してのお願い
・体調のすぐれない方は参加をお控えください。
・入室前の手指消毒にご協力をお願いします。
・参加前・参加後に手洗いをしてください。
・入室前の手指消毒にご協力をお願いします。
・参加前・参加後に手洗いをしてください。
東京情報大学
公開講座
受付は、6月19日9時より開始いたします
東京情報大学「公開講座」を開催いたします。
地域の皆様に”情報大の学び”に触れていただく機会となりますので、是非ご参加ください。
感染症拡大防止の観点から定員を収容人数より少なくし開催いたします。
開催日:令和5年7月22日(土)
時 間:13:30〜15:00
会 場:東京情報大学 4号館 メディア・ホール
(千葉市若葉区御成台4-1)
定 員:150名 ※事前予約制(先着順)。定員になり次第締め切りとなります。
受講料:無料
地域の皆様に”情報大の学び”に触れていただく機会となりますので、是非ご参加ください。
感染症拡大防止の観点から定員を収容人数より少なくし開催いたします。
開催日:令和5年7月22日(土)
時 間:13:30〜15:00
会 場:東京情報大学 4号館 メディア・ホール
(千葉市若葉区御成台4-1)
定 員:150名 ※事前予約制(先着順)。定員になり次第締め切りとなります。
受講料:無料
生命はデジタル?データサイエンスが切り拓くゲノム科学の最前線!
ヒトゲノム解読完了から20年が経ち、「ゲノム」という言葉はより身近なものとなりました。
例えば、昨年のノーベル賞によって注目された「ネアンデルタール人のゲノム解読」や、最近メディアにもよく取り上げられている「遺伝子検査」など、様々な場面でゲノムに関する話題がクローズアップされています。
では、ゲノムとは何か?どのようにその情報を理解することができるのか?
本講座では、データサイエンスの視点からゲノム科学について紹介します。
開催日:令和5年7月22日(土)
講 師:田中 啓介(総合情報学部・准教授)
例えば、昨年のノーベル賞によって注目された「ネアンデルタール人のゲノム解読」や、最近メディアにもよく取り上げられている「遺伝子検査」など、様々な場面でゲノムに関する話題がクローズアップされています。
では、ゲノムとは何か?どのようにその情報を理解することができるのか?
本講座では、データサイエンスの視点からゲノム科学について紹介します。
開催日:令和5年7月22日(土)
講 師:田中 啓介(総合情報学部・准教授)
参加に際してのお願い
・体調のすぐれない方は参加をお控えください。
・入室前の手指消毒にご協力をお願いします。
・参加前・参加後に手洗いをしてください。
・入室前の手指消毒にご協力をお願いします。
・参加前・参加後に手洗いをしてください。
お申込み方法 【受付は、6月19日9時より開始いたします】
公開講座申込フォームからお申し込みください。
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時00分~17時00分(土、日、祝日、大学の休業日を除く)
講座の定員になり次第、締め切りとなりますので、満員の際はご容赦ください。
※電話での受付時間:9時00分~17時00分(土、日、祝日、大学の休業日を除く)
QRコードからもお申込みいただけます。
お問い合わせ
お問い合わせ先 | 東京情報大学 総合情報研究所 |
所在地 | 〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1 |
電話 | 043-236-4710 |
kouza(ここに@を入れてください)affrs.tuis.ac.jp |
※電話での受付時間:9時~17時(土日、祝日、大学休業日を除く)