中島 淳
所属 | 情報メディア学系/メディアデザイン研究室 | 職名 | 助教 |
研究テーマ | インターネットを利用した学習支援システム |
メッセージ
アイディアを形にする。想像力と創造力を身につけてください。
大切にしているものは?
大学時代の友達との付き合いです。1年に1度ほどしか会えませんが、同じ志を持ち集まり、自分をさらけ出すことで友情を深めることができた友人はかけがえのないものです。
研究内容
インターネット上に構築された教材を用いた学習をe-learningといいます。離れた場所からいつでも利用でき、学生にも社会人にも教室以外での勉強の機会を与えるものとして注目されています。
担当する授業(コンピュータグラフィック演習・アプリケーション演習)でもインターネット学習支援システムを導入することによって、学生の参加の度合いを高めた授業を行う方法の研究をしています。インターネットを活用していくことによって、学生がより積極的に参加し、理解を深める環境を作り出すことが可能ではないかと考えています。
担当する授業(コンピュータグラフィック演習・アプリケーション演習)でもインターネット学習支援システムを導入することによって、学生の参加の度合いを高めた授業を行う方法の研究をしています。インターネットを活用していくことによって、学生がより積極的に参加し、理解を深める環境を作り出すことが可能ではないかと考えています。
発表・著書等
論文・著書など
「真・情報学」(共著)("オーサリングシステムって何だろう")
東京農業大学出版会 2002.11
「アメリカの遠隔教育と日本の事例」
勉誠出版 2000勉誠出版(「知の銀河系7」)
「WEBコンテンツを用いた課外学習の支援システム」
私情協事例報告 1999
東京農業大学出版会 2002.11
「アメリカの遠隔教育と日本の事例」
勉誠出版 2000勉誠出版(「知の銀河系7」)
「WEBコンテンツを用いた課外学習の支援システム」
私情協事例報告 1999
学位・研究業績等
researchmap(外部リンク)