グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


研究活動

総合研究所


複合化する「情報学」の学問領域において、文理融合型の本学大学院および学部が追究する「総合情報学」、ICT(情報通信技術)を有効に活用しうる次世代「看護学」に係わる基礎及び応用に関する研究を、産官学連携等により推進することを目的としています。

共同研究・受託研究

外部機関との研究の振興を目的としたさまざまな分野、テーマの共同研究・受託研究を実施しています。
本学との共同研究や受託研究について、ご興味がありましたら下記の相談シートをお寄せください。

共同研究・受託研究一覧(過去5年間)

総合研究所プロジェクト研究

総合研究所では、学内の共同研究規程に基づき、地域・企業の要望に沿った戦略的研究テーマを掲げ、共同研究プロジェクトによる産官学連携活動の支援・運営を担当しています。
また、2021年度からは兄弟校の東京農業大学との共同研究を推進し、「情報学×農学」による農業問題の解決等に貢献する研究にも取り組んでいます。

プロジェクト研究一覧

教員情報

本学総合情報学部と看護学部教員の研究内容をご覧いただけます。

総合情報学部 教員情報
看護学部 教員情報

社会貢献・産官学連携

本学では、「教育」、「研究」の他に「社会貢献」を大きな柱の1つとして活動しています。詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。

社会貢献・公開講座
地域・産学官連携

研究倫理・コンプライアンス等

公的研究費の適正な使用について

本学では、文部科学省「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」に対応すべく、本学における公的研究費の適正な運営・管理の取り組みを進めています。詳細は以下のリンクからご覧いただけます。

人を対象とする実験・調査等に関する倫理委員会

本学において人を対象として行われる実験・調査等に関し、『ヘルシンキ宣言』の趣旨に基づき、医学的、社会的倫理の観点から審査し、助言・勧告を行うこと及び審査の対象となる研究等の範囲の策定を行うことを目的として、人を対象とする実験・調査等に関する倫理委員会を設置しています。

利益相反委員会

本学は、産学官連携による研究成果の社会還元を積極的に推進すると共に職員の産学官連携活動を奨励しています。一方で、その過程で生じる利益相反による大学の使命・利益の侵害は防止しなければなりません。そこで、産学官連携を公正かつ効率的に推進するために、職員の利益相反行為を防止し、万一生じた利益相反行為を解決するために、利益相反ポリシーを定め、利益相反委員会を設置しています。

お問い合わせ先

担当部署 東京情報大学 総合研究所
所在地 〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1 1号館2階
電話 043-236-4710
FAX 043-236-1251
E-mail sojoken(ここに@を入れてください)affrs.tuis.ac.jp

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。


  1. ホーム
  2.  >  研究活動
  3.  >  総合研究所
受験生サイト