『東京ゲームショウ2024』に出展しました
東京情報大学ブース(一部)
9月26日(木)から29日(日)に幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2024」に本学の課外活動団体「コンピュータ部」、総合情報学科「ゲーム・IoT研究室」、「ネットワーク・セキュリティ研究室」、「メディアデザイン研究室」のゼミ生が出展しました。
「ゲームで世界に先駆けろ。」をテーマに開催した東京ゲームショウ2024は過去最多となる44か国・地域から985の企業と団体が出展。来場者は約274,000人を数えるといった国内最大級のゲーム展示イベントです。
本学は、コロナ禍で開催が中止となった年を除き、2013年以降、毎年東京ゲームショウに参加しており、今年度は35名の学生が参加しました。
■本学出展内容
【コンピュータ部】
・SHOOTERS
性能と必殺技が異なる4つのキャラクターから1つを選択して、2人で対戦するシューティングゲーム。
・下道珍走倶楽部
コンピュータ部2年生が作成。コントローラーのハンドル、アクセル、ブレーキ、ギアを使って、
いかに早くゴールできるかを競うタイムアタック。
・情報大メタバースキャンパス
コンピュータ部2年生が作成。こだわり抜いて作った情報大メタバースキャンパスを舞台に、
VRゴーグルをかぶってサカバンバスピスを倒しに行くシューティングゲーム。
【メディアデザイン研究室】
・コインマイナー
時間内にいかに多くのコインを取りに行くタイムアタック。
【ゲーム・IoT研究室】
・大学を使い倒すシリアスゲーム
大学生活で起こるイベントをどのように行動するかを選択することで、プレイヤーのステータスを
向上させていくゲーム。
大学生活のイメージを掴むことができるようになっています。
【ネットワーク・セキュリティ研究室】
・情報大メタバースキャンパス
Open Simulatorを使って作成した東京情報大学のメタバース空間で、キャンパスの中を自由に動いて、
「東京情報大学とはどんな大学か」を体験することができます。
これらの東京ゲームショウ2024で展示した学生達のオリジナルゲームを、千葉市若葉区民まつりにも出展します!
東京ゲームショウ2024に参加しなかった方々も、若葉区民まつりで本学学生のゲームを体験できる機会がありますので、ぜひお越しになって楽しんでください。
「ゲームで世界に先駆けろ。」をテーマに開催した東京ゲームショウ2024は過去最多となる44か国・地域から985の企業と団体が出展。来場者は約274,000人を数えるといった国内最大級のゲーム展示イベントです。
本学は、コロナ禍で開催が中止となった年を除き、2013年以降、毎年東京ゲームショウに参加しており、今年度は35名の学生が参加しました。
■本学出展内容
【コンピュータ部】
・SHOOTERS
性能と必殺技が異なる4つのキャラクターから1つを選択して、2人で対戦するシューティングゲーム。
・下道珍走倶楽部
コンピュータ部2年生が作成。コントローラーのハンドル、アクセル、ブレーキ、ギアを使って、
いかに早くゴールできるかを競うタイムアタック。
・情報大メタバースキャンパス
コンピュータ部2年生が作成。こだわり抜いて作った情報大メタバースキャンパスを舞台に、
VRゴーグルをかぶってサカバンバスピスを倒しに行くシューティングゲーム。
【メディアデザイン研究室】
・コインマイナー
時間内にいかに多くのコインを取りに行くタイムアタック。
【ゲーム・IoT研究室】
・大学を使い倒すシリアスゲーム
大学生活で起こるイベントをどのように行動するかを選択することで、プレイヤーのステータスを
向上させていくゲーム。
大学生活のイメージを掴むことができるようになっています。
【ネットワーク・セキュリティ研究室】
・情報大メタバースキャンパス
Open Simulatorを使って作成した東京情報大学のメタバース空間で、キャンパスの中を自由に動いて、
「東京情報大学とはどんな大学か」を体験することができます。
これらの東京ゲームショウ2024で展示した学生達のオリジナルゲームを、千葉市若葉区民まつりにも出展します!
東京ゲームショウ2024に参加しなかった方々も、若葉区民まつりで本学学生のゲームを体験できる機会がありますので、ぜひお越しになって楽しんでください。