千葉県立袖ヶ浦高等学校と高大連携協定を締結しました!
<写真左から、布広 永示 学長、佐藤 啓之 千葉県立袖ヶ浦高等学校 校長>
2024年3月12日(火)、千葉県立袖ヶ浦高等学校と東京情報大学が千葉県庁において、「情報教育における高大連携教育に関する協定書調印式」を実施し、協定を締結しました。
袖ヶ浦高校から東京情報大学には学びの接続性があることから、例年一定数の進学者がいます。また、東京情報大学では、教職課程(教科「情報」および「数学」の免許取得可)の履修学生に対する情報教育の現場を見学する機会として、袖ヶ浦高校での学校参観をおこなうなど、両校は多年にわたる交流があります。
袖ヶ浦高校では従来から設置している「情報コミュニケーション科」に令和6年度から「先進ITコース」を開設します。これに伴い、袖ヶ浦高校と東京情報大学の間で連携協定を締結することで、袖ヶ浦高校の生徒のAI・データサイエンスなど先進IT人材に必要となる力の育成や、両校間の生徒・学生および教職員の交流をさらに活性化させ、情報教育の発展を進めていきます。
袖ヶ浦高校から東京情報大学には学びの接続性があることから、例年一定数の進学者がいます。また、東京情報大学では、教職課程(教科「情報」および「数学」の免許取得可)の履修学生に対する情報教育の現場を見学する機会として、袖ヶ浦高校での学校参観をおこなうなど、両校は多年にわたる交流があります。
袖ヶ浦高校では従来から設置している「情報コミュニケーション科」に令和6年度から「先進ITコース」を開設します。これに伴い、袖ヶ浦高校と東京情報大学の間で連携協定を締結することで、袖ヶ浦高校の生徒のAI・データサイエンスなど先進IT人材に必要となる力の育成や、両校間の生徒・学生および教職員の交流をさらに活性化させ、情報教育の発展を進めていきます。
<連携教育の内容>
No. | 連携教育の内容 | 具体的な事項 |
1 | 授業への学生、生徒及び教職員の聴講 | ・東京情報大学の授業の視聴(オンデマンド対応含む) ・AIやデータサイエンスに関する出前授業の実施 |
2 | 生徒及び教職員への学習支援 | コンテンツ制作実習での生徒の制作作品へのフィードバック等 |
3 | 学生、生徒及び教職員の相互派遣 | 定期的な大学見学会の実施 |
4 | 情報教育に関する調査・研究の共同実施 | 両校の教員による情報教育に関する研究の推進 |
5 | 推薦における優先的配慮 | 東京情報大学の指定校推薦入試における優先枠の設置 |
6 | 協議の結果に基づき実施する事項 | 上記以外の、高大連携活動の実施 |