グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


NEWS

【看護学科】キネステティクスベーシックコースを開催しました


2025年1月6日~8日の3日間で、看護学科の吉武幸恵准教授による「キネステティクスベーシックコース」を開催しました。

吉武准教授は、ヨーロッパの公式機関マイエッタハッチ社のキネステティクスベーシックコース認定トレーナーであり、今回のコースはその知見を活かし、「看護・医療従事者のためキネステティクス」を学ぶ機会として、参加を希望していた在学生10名に実施しました。

参加者は全員看護学科の学生で、必修科目で既習の看護技術に高い関心を持っていたため、今回の体験を通して「人の動き」や介助への適用を学ぶ本講座においても積極的な取り組み姿勢、驚きとともに概念の理解を深める様子が見られました。また、体験の繰り返しや、複数の概念を重ね合わせて活用することで、各々のハンドリング技術の向上も実感できたようでした。

参加した学生からは、「患者さんと介助者の両方が快適でやりやすい方法を学ぶことができ、勉強になった」「普段の生活でも使える知識を身に付けることができた」といった声がありました。

なお、3日間のコースを修了した本学の学生10名には修了証の授与、マイエッタハッチ社への修了登録がされます。

■キネステティクスとは
動きの感覚を使った動きの学問で、ドイツでは50年前から看護基礎教育に取り入れられています。動きの質が身体に与える影響に気が付くことによって、生命を営む活動を効果的に行える可能性が広がります。
自分自身の身体の動きを知ることで、介助される人への動きの影響を学ぶことができ、「人に触れること」をこれまで以上に大切にしながら、自身も楽になれる方法が学べます。

ベッド上での寝返りの援助

ベッド上での寝返りの援助

ベッドでの上方移動の援助

ベッドでの上方移動の援助

歩行の援助

歩行の援助


  1. ホーム
  2.  >  NEWS
  3.  >  【看護学科】キネステティクスベーシックコースを開催しました
受験生サイト