9月28日、香取市で公開講座「なぜ今、看護が注目されているのか」を開催しました。
令和7年9月28日(日)、小見川市民センターいぶき館 3階 小ホール本学公開講座「なぜ今、看護が注目されているのか」が開催されました。
当日は、第1部「看護が未来を築く仕事」である理由:山内英樹看護学部長、第2部 未来の看護師をカタチにする学び:水野芳子看護学科長、第3部 在校生トークセッション:水野学科長、在校生1名、第4部では、本学ならではの最新の教材紹介:電子教科書、電子カルテ、VRゴーグルを活用した看護体験の機会を設けました。
講座では、高校生をはじめ香取市の方々に看護師の体験と本学の看護学部における教育特色について理解を深めていただく一日となりました。
当日は、第1部「看護が未来を築く仕事」である理由:山内英樹看護学部長、第2部 未来の看護師をカタチにする学び:水野芳子看護学科長、第3部 在校生トークセッション:水野学科長、在校生1名、第4部では、本学ならではの最新の教材紹介:電子教科書、電子カルテ、VRゴーグルを活用した看護体験の機会を設けました。
講座では、高校生をはじめ香取市の方々に看護師の体験と本学の看護学部における教育特色について理解を深めていただく一日となりました。
VRゴーグル体験
看護学科学生による説明