グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ゲーム・IoT研究室




人を楽しませ、助けるシステムで社会を便利に
ゲーム、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)、IoT、ロボット、ドローンなどを実現するためのシステムの研究をしています。
システム制作にはコンピュータとプログラミングの知識が必要で、ときには電子工作も行います。
加えて、Society5.0の実現に向けて、現実空間の多様なデータを収集し、仮想空間で解析・処理することで創出された、価値ある情報を現実空間にフィードバックするCPS(サイバーフィジカルシステム)に着目した研究も行っています。



学びのキーワード

電子工作とプログラミング

欧米ではSTEM教育という科学、技術、工学、数学を総合的に学ぶ活動が行われています。プログラミングと電子工作を行うこの研究室には、STEM教育に該当する取り組みも多くあります。

VR、AR、MR(複合現実)、3D、AI

VR空間で触って学べるプログラミング学習システム、ARを活用したプレゼンテーションツール、AIを使ってイラストから3Dモデルを自動生成するシステムの研究などを行っています。

ドローン

ドローンによる荷物配達や空飛ぶタクシーも現実のものとなってきました。研究室では、墜落しないドローンのこれまでにない機体構造など、新しい機体の開発研究に取り組んでいます。

その他のキーワード


ゲームシステム、ネットワークゲーム、サイバーワールド、webシステム技術、ロボットetc.

学びの3ポイント

POINT1

プログラミングしよう

研究室では、ゲーム、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)、IoT、ロボット、ドローンなどのシステム制作に取り組みます。このとき必要なのが、プログラミングです。

POINT2

どんどん失敗しよう

システムは、最初はなかなかうまく動きません。むしろ最初からうまくいくと得るものが少なく、失敗しながら対策を考え、ノウハウを蓄積することの方が勉強になります。

POINT3

完成させたシステムを発表する

研究の成果は、学内コンテスト、東京ゲームショウ、地域や学外との連携プロジェクトなどで発表します。これを通して、社会で即戦力となる問題解決力を鍛えます。

担当教員 研究テーマ

● 鈴木 英男 教授
暗号理論、符号理論、プライバシー、ロボット、電子工作、IoT、Raspberry Pi、高齢者支援システム、墜落しない新しいドローンの開発、量子ゲートコンピュータプログラミング
● 大城 正典 准教授
ゲームシステムの研究・開発、ゲーミフィケーション、仮想現実、拡張現実、人工知能、画像認識、組み込みシステム、オペレーティングシステム、プログラミング教育、IT/ICT教育
● 大見 嘉弘 准教授
ユーザインタフェース、画像処理、IoT、センサー処理、情報教育
● 河野 義広 准教授
リアルタイムサイバーフィジカルシステム、子ども向け学修支援システム、リアルタイムWebゲーム開発基盤、プログラミング教育、ICTリテラシー教育、ゲーミフィケーション、教育工学、サイバーワールド

研究内容例

ICT人材の拡大に貢献するプログラミングの視覚化

大城 正典 准教授
想像(imagination)と創造(creation)という言葉が好きです。

世界のトップ企業の多くをICT関連の会社が占める現在。この分野を支えているのはソフトウェアであり、何よりそれを制作するプログラマーなのです。ただプログラミングという作業は処理の具体的な内容(アルゴリズム)が第三者にわかりにくく、それがこの分野を学ぶ学生にとっても大きな壁になっています。私が行っているのはこのプログラミングを視覚化した、誰にでもわかりやすいツールの作成。本学には「ゲームをつくりたい」といった夢を持って入学する学生が多いですが、そこで必須となるプログラミングの修得を支援しています。

研究室コラムもあわせてチェック


卒業論文テーマ例

  • VR機器を用いたプログラミング教育
  • ディープラーニングによるイラストから3Dモデルの自動生成
  • ARを利用した教育補助システム
  • Arduinoを用いた圏外
  • で動作する捕獲支援システムの開発
  • データの流れを視覚化した教育用CPUの開発
  • カメラの画像認識を用いたペットの自動給餌機の開発

目指す資格・進路

資格

  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • MCPC IoTシステム技術検定
  • G検定
  • ドローン検定

進路

  • システムエンジニア
  • 組み込みシステム開発者
  • AIシステム開発者
  • Webエンジニア
  • ロボット・ドローン技術者

AI・システムデザイン研究室

ネットワーク・セキュリティ研究室