授業に関する連絡方法について説明します。内容によって連絡方法が異なるので、注意が必要です。
J-port(東京情報大学Web情報システム)
授業に関する連絡は、原則としてJ-portの掲示情報から行います。見落としのないよう注意してください。
なお、学生からの電話による問い合わせには、緊急を要する場合以外は原則応じられません。
フィーチャーフォン用のURL: https://j-port1.affrs.tuis.ac.jp/k/
スマートフォン用のURL: https://j-port1.affrs.tuis.ac.jp/up/up/co/smartphone/login.jsp
なお、学生からの電話による問い合わせには、緊急を要する場合以外は原則応じられません。
フィーチャーフォン用のURL: https://j-port1.affrs.tuis.ac.jp/k/
スマートフォン用のURL: https://j-port1.affrs.tuis.ac.jp/up/up/co/smartphone/login.jsp
媒体別の掲示内容
掲示内容 | J-port | 学生教務課掲示板 (紙の貼り出し) |
|
授業関連 | 休講情報 | 〇 | |
補講情報 | 〇 | ||
教室変更 | 〇 | ||
平常試験情報 | 〇 | 一部貼り出し | |
レポート提出 | 〇 | ||
その他 | 〇 | ||
教職課程関連 | 〇 | ||
お知らせ | 〇 | ||
呼び出し | 〇 | ||
定期試験情報 | 〇 | 〇 |
休講に関する取り扱い
休講の連絡は、J-portで行いますが、休講表示がなく始業時から30分が経過しても何の連絡もない場合は、学生教務課窓口に問い合わせて指示を受けてください。
補講に関する取り扱い
休講その他により補講が必要であると認められる場合には、補講日や平常時間(主に5時限目以降)などを利用して補講が行われます。
補講の日時・教室等は、その都度J-portで連絡します。
補講の日時・教室等は、その都度J-portで連絡します。
交通機関の運行停止等による授業の取り扱い
首都圏内の交通機関のうち、JR各線または関係主要各線がストライキや自然災害等によって運行を停止した場合の取り扱いは、おおむね以下のとおりとします。
- 始発時までに全面解決または復旧した場合には、当日の授業を行う。
- 午前7時までに全面解決または復旧した場合には、2時限より授業を行う。
- 午前7時を経過しても未解決または復旧しない場合には,当日の授業をすべて休講とする。
- 対象とする路線を次のとおりとする。
JR東日本(総武線、総部本線、成田線、京葉線)
干葉都市モノレール
京成バス(千葉ー情報大正門間、都賀ー情報大正門間)