研究分野
小児看護学
所属学会
日本小児看護学会
日本小児保健協会
日本看護科学学会
日本看護研究学会
日本子ども虐待防止学会
日本心身健康科学学会
日本国際看護学会
小児看護学
所属学会
日本小児看護学会
日本小児保健協会
日本看護科学学会
日本看護研究学会
日本子ども虐待防止学会
日本心身健康科学学会
日本国際看護学会
所属 | 成育・成人看護分野 | 職名 | 准教授 |
研究テーマ | 小児慢性疾患を抱える子どもや若者の小児期体験と生活の質 |
メッセージ
子どもの成長発達の“たくましさ”と、適度なストレス環境における“しなやかさ”を感じることができる小児看護の楽しさを共に学びましょう。
大切にしているものは?
毎日を精一杯生きることです。
新人看護師の頃に「10年後の自分を夢みて、今を生きる」という先輩の言葉に刺激を受けました。いつも、遠い未来に目標をもつことと、日常のケアを大切にして仕事してきました。さらに、10年前の東日本大震災3.11からは、「生かされている時間」を大切にするようになりました。
新人看護師の頃に「10年後の自分を夢みて、今を生きる」という先輩の言葉に刺激を受けました。いつも、遠い未来に目標をもつことと、日常のケアを大切にして仕事してきました。さらに、10年前の東日本大震災3.11からは、「生かされている時間」を大切にするようになりました。
座右の銘・好きな言葉は?
一期一会
研究内容
・小児慢性疾患を抱える子どもや若者の小児期体験と生活の質に関わる研究
・子育て環境の現状をふまえ子どもの成長・発達を促進させるための研究
・国際看護学の教育プログラムについて
・子育て環境の現状をふまえ子どもの成長・発達を促進させるための研究
・国際看護学の教育プログラムについて
発表・著書等
著書
・山野内靖子,佐々木真湖,田中克枝:「保育環境における子どもの病気時の保護者の対応」,八戸学院大学紀要,61,63-70,2020.
・中村祥子・齋藤美紀子・中久喜町子・吉川由希子・山野内靖子・齋藤史恵:「A県ファミリーサポートセンター事業の活動に関する実態調査―サポーターのサポート活動の現状と活動への参加動機―」,青森中央学院大学研究紀要,30・31,43-52,2018.
・山野内靖子・久保宣子・蛭田由美:「東北A県県南地方における国際看護学の教育プログラムの開発に関する研究―高校生の海外への関心と国際的な活動に関する意識調査―」,八戸学院大学紀要,58,121-130,2018.
・蛭田由美,久保宜子,山野内靖子:「看護基礎教育における国際看護学の教育プログラムの開発に関する研究」,八戸学院大学紀要,31,39-54,2017.
・中村祥子・齋藤美紀子・中久喜町子・吉川由希子・山野内靖子・齋藤史恵:「A県ファミリーサポートセンター事業の活動に関する実態調査―サポーターのサポート活動の現状と活動への参加動機―」,青森中央学院大学研究紀要,30・31,43-52,2018.
・山野内靖子・久保宣子・蛭田由美:「東北A県県南地方における国際看護学の教育プログラムの開発に関する研究―高校生の海外への関心と国際的な活動に関する意識調査―」,八戸学院大学紀要,58,121-130,2018.
・蛭田由美,久保宜子,山野内靖子:「看護基礎教育における国際看護学の教育プログラムの開発に関する研究」,八戸学院大学紀要,31,39-54,2017.
査読論文
・Seiko Yamanouchi, Mako Sasaki, Kazuhiro Tachikawa, Sunao Kaneko:「Epilepsy & Seizure」
Journal of Japan Epilepsy Society Vol.10 No.1,2018.
Journal of Japan Epilepsy Society Vol.10 No.1,2018.
学会発表・講演など
【学会発表等】
・山野内靖子,中山和久,丸井英二,庄子和夫:「小児慢性疾患を抱える若年者の小児期体験に関わる心身相関」第30回日本心身健康科学学術集会,2020.
・Npriko Kubo,Reiei You,Seiko Yamanouchii,Yumi Hiruta:Cross-national comparative research on international nursing science of nursing students in Japan and China。The 6thInternational Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020.
・久保宣子,楊麗栄,山野内靖子,蛭田由美:「中国における看護系大学生の国際社会への関心や経験に関する調査」,第3回日本国際看護学会学術集会,2019.
・佐々木真湖,田中克枝,山野内靖子:「保育環境における服薬、病児への対応の実態
―A市内の保育園・幼稚園・認定こども園の調査からー」第28回日本小児看護学会学術集会,2018.
・吉川由希子,齋藤美紀子,山野内靖子,中村祥子,斎藤史恵,中久喜町子:「ファミリー・サポート・センター事業における病児・病後児預かりの現状―アドバイザーへのインタビューからー」,小児保健研究77巻講演集,2018.
・齋藤美紀子,中村祥子,吉川由希子,山野内靖子,斎藤史恵,中久喜町子:「ファミリー・サポート・センター事業におけるサポーターのやりがいと活動のために期待する支援」,小児保健研究77巻講演集,2018.
・中村祥子,齋藤美紀子,中久喜町子,吉川由希子,山野内靖子:「青森県のファミリー・サポート・センター事業の活動に関する実態調査―サポーターの活動について―」,第37回日本看護科学学会学術集会,2017.
・久保宣子,山野内靖子,蛭田由美,「看護大学生の国際看護活動に関する意識および教育ニーズに関する調査」,第37回日本看護科学学会学術集会,2017,
・山野内靖子,久保宣子,蛭田由美;「高校生の海外への関心と国際的な活動に関する意識調査」第37回日本看護科学学会学術集会,2017.
・山野内靖子,中村祥子,齋藤美紀子,中久喜町子,吉川由希子:「青森県内のファミリー・サポート・センター事業の活動に関する実態調査(第2報) -依頼内容からみた活動の状況―」,第64回日本小児保健協会学術集会,2017.
・山野内靖子,佐々木真湖:「てんかんをもつ青年の小児期の病名告知と病気を前向きに捉えるようになった体験」,第36回日本看護科学学会学術集会,2016.
・山野内靖子,中山和久,丸井英二,庄子和夫:「小児慢性疾患を抱える若年者の小児期体験に関わる心身相関」第30回日本心身健康科学学術集会,2020.
・Npriko Kubo,Reiei You,Seiko Yamanouchii,Yumi Hiruta:Cross-national comparative research on international nursing science of nursing students in Japan and China。The 6thInternational Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020.
・久保宣子,楊麗栄,山野内靖子,蛭田由美:「中国における看護系大学生の国際社会への関心や経験に関する調査」,第3回日本国際看護学会学術集会,2019.
・佐々木真湖,田中克枝,山野内靖子:「保育環境における服薬、病児への対応の実態
―A市内の保育園・幼稚園・認定こども園の調査からー」第28回日本小児看護学会学術集会,2018.
・吉川由希子,齋藤美紀子,山野内靖子,中村祥子,斎藤史恵,中久喜町子:「ファミリー・サポート・センター事業における病児・病後児預かりの現状―アドバイザーへのインタビューからー」,小児保健研究77巻講演集,2018.
・齋藤美紀子,中村祥子,吉川由希子,山野内靖子,斎藤史恵,中久喜町子:「ファミリー・サポート・センター事業におけるサポーターのやりがいと活動のために期待する支援」,小児保健研究77巻講演集,2018.
・中村祥子,齋藤美紀子,中久喜町子,吉川由希子,山野内靖子:「青森県のファミリー・サポート・センター事業の活動に関する実態調査―サポーターの活動について―」,第37回日本看護科学学会学術集会,2017.
・久保宣子,山野内靖子,蛭田由美,「看護大学生の国際看護活動に関する意識および教育ニーズに関する調査」,第37回日本看護科学学会学術集会,2017,
・山野内靖子,久保宣子,蛭田由美;「高校生の海外への関心と国際的な活動に関する意識調査」第37回日本看護科学学会学術集会,2017.
・山野内靖子,中村祥子,齋藤美紀子,中久喜町子,吉川由希子:「青森県内のファミリー・サポート・センター事業の活動に関する実態調査(第2報) -依頼内容からみた活動の状況―」,第64回日本小児保健協会学術集会,2017.
・山野内靖子,佐々木真湖:「てんかんをもつ青年の小児期の病名告知と病気を前向きに捉えるようになった体験」,第36回日本看護科学学会学術集会,2016.
学位・研究業績等
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。