東京情報大学に合格された皆さん、おめでとうございます。
このページでは、2021年4月に入学される皆さんへ、新入生ガイダンスや入学式当日、その後のスケジュールなど、必要な情報を随時掲載します。
このページでは、2021年4月に入学される皆さんへ、新入生ガイダンスや入学式当日、その後のスケジュールなど、必要な情報を随時掲載します。
【卒業見込み者】 |
出願時に高等学校等を卒業見込みで受験された方は、提出期限内に以下を必ず提出してください。 詳細は、「入学手続要項(入学手続システムに掲載)」をご確認ください。 卒業式で授与される「卒業証書」ではありませんのでご注意ください。 <提出物> ■3月に高等学校を卒業予定者の方:卒業証明書 ■3月に高等学校卒業程度認定試験に合格見込みの方:合格証明書 <提出期限>2021年3月31 日(水) <宛名用紙>ダウンロードはこちら ※郵送用の封筒・切手は各自でご用意ください。 □手書きで記入する場合 郵送先:〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1 東京情報大学 入試・広報課 封筒の裏面への記載事項:①受験生氏名 ②受験番号 |
【看護学部】合格者説明会等のご案内
看護学部合格者説明会(一般選抜・共通テスト利用選抜合格者対象)
■一般選抜・共通テスト利用選抜合格者のみなさまへ
この度は本学看護学部の入学試験に合格されましたこと、誠におめでとうございます。
看護学部では、入学手続きをされた方を対象に「合格者説明会」を開催いたします。
当日は、4月からの入学に備えて必要な学習準備から購入品等について説明会を行いますので、
ぜひご参加いただきますようお願いいたします。
なお開催方法は、Zoomによるオンライン開催とさせていただきます。
詳細については下記よりご確認ください。
この度は本学看護学部の入学試験に合格されましたこと、誠におめでとうございます。
看護学部では、入学手続きをされた方を対象に「合格者説明会」を開催いたします。
当日は、4月からの入学に備えて必要な学習準備から購入品等について説明会を行いますので、
ぜひご参加いただきますようお願いいたします。
なお開催方法は、Zoomによるオンライン開催とさせていただきます。
詳細については下記よりご確認ください。
看護学部入学予定者2/25電子教材『デジタルナーシング・グラフィカ』販売会中止のお知らせ
電子教材『デジタルナーシング・グラフィカ』をご検討・ご購入の看護学部入学予定者の皆様へ
このたびは、看護学部2021年度必須電子教材『デジタルナーシング・グラフィカ』(メディカ出版)をご検討・ご購入頂き、ありがとうございます。
コロナウィルス感染拡大防止のため、2/25(木)に予定しておりました、販売説明会は中止させていただくこととなりました。
本来ならば直接お受渡しさせていただき、インストール手順についてご説明させていただくところ、ご利用に必要な手続きガイドを同封の上郵送させて頂く形となりました。
お届け内容については、発送前に、ご留意事項とともに再度ご案内させていただきます。
2/12(金)までにお振込いただいた方は、3月初めまでにはお届けさせていただく予定です。
お申し込みは順次お受付しておりますので、2/12(金)以降のお申し込み分についても順次お届けさせていただきます。
ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご理解の上ご了承の程宜しくお願い致します。
【お問い合わせ先】
株式会社紀伊国屋書店 千葉営業所 永井
TEL:043-296-0188 Eメール:chiba@kinokuniya.co.jp
このたびは、看護学部2021年度必須電子教材『デジタルナーシング・グラフィカ』(メディカ出版)をご検討・ご購入頂き、ありがとうございます。
コロナウィルス感染拡大防止のため、2/25(木)に予定しておりました、販売説明会は中止させていただくこととなりました。
本来ならば直接お受渡しさせていただき、インストール手順についてご説明させていただくところ、ご利用に必要な手続きガイドを同封の上郵送させて頂く形となりました。
お届け内容については、発送前に、ご留意事項とともに再度ご案内させていただきます。
2/12(金)までにお振込いただいた方は、3月初めまでにはお届けさせていただく予定です。
お申し込みは順次お受付しておりますので、2/12(金)以降のお申し込み分についても順次お届けさせていただきます。
ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご理解の上ご了承の程宜しくお願い致します。
【お問い合わせ先】
株式会社紀伊国屋書店 千葉営業所 永井
TEL:043-296-0188 Eメール:chiba@kinokuniya.co.jp
看護学部入学予定者3/30「実習用ユニフォーム」採寸注文会の指定時間来場のお願い
指定校推薦、公募推薦、総合型選抜、社会人入試にて合格された方は、2021/3/30(火)に実習用ユニフォームの採寸注文会を実施します。
会場の密を避けるため、下記の時間に来場いただきますよう、お願い申し上げます。
保護者等の付き添いは1名までです。
【時間】氏名の名字(あ行、か行、さ行)の方:10:00~12:00
氏名の名字(た行、な行、は行、ま行、や行、わ)の方:13:30~16:00
【場所】東京情報大学9号館1階
※当日来場用できない方は、4/9(金)までに直接店舗にて採寸と注文をしてください。(事前に電話連絡をしてください。)
店舗:京葉ユニフォーム
千葉市若葉区千城台東1-4-10
043(236)2727
会場の密を避けるため、下記の時間に来場いただきますよう、お願い申し上げます。
保護者等の付き添いは1名までです。
【時間】氏名の名字(あ行、か行、さ行)の方:10:00~12:00
氏名の名字(た行、な行、は行、ま行、や行、わ)の方:13:30~16:00
【場所】東京情報大学9号館1階
※当日来場用できない方は、4/9(金)までに直接店舗にて採寸と注文をしてください。(事前に電話連絡をしてください。)
店舗:京葉ユニフォーム
千葉市若葉区千城台東1-4-10
043(236)2727
日本学生支援機構支援機構について
高等教育の修学支援新制度について(候補者決定であり、合格している方)
「予約採用申請者」および「大学入学後の新規申請者」について
■予約採用候補者(高校時代に予約採用候補者として決定した場合)の方へ〔2021年3月更新予定〕
ガイダンス期間に、(独)日本学生支援機構奨学金『予約採用新入生候補者の進学届の提出』を行います。該当する新入生は、必ず参加して下さい。
■新規申込者(大学入学後に新規で申込希望をするもの)を希望する方へ〔2021年3月更新予定〕
入学式以降、大学主催の説明会に参加し、申し込みをしてください。
■高等教育の修学支援新制度(新規申込者)を希望する方へ〔2021年3月更新予定〕
本学は、2020年4月より開始された「高等教育の修学支援新制度(文科省)」の対象校です。この新制度では、「授業料等減免」や「給付型奨学金」の支援が受けられます。希望者は、入学式以降に大学主催の説明会に参加し、申し込みをして下さい。
ガイダンス期間に、(独)日本学生支援機構奨学金『予約採用新入生候補者の進学届の提出』を行います。該当する新入生は、必ず参加して下さい。
■新規申込者(大学入学後に新規で申込希望をするもの)を希望する方へ〔2021年3月更新予定〕
入学式以降、大学主催の説明会に参加し、申し込みをしてください。
■高等教育の修学支援新制度(新規申込者)を希望する方へ〔2021年3月更新予定〕
本学は、2020年4月より開始された「高等教育の修学支援新制度(文科省)」の対象校です。この新制度では、「授業料等減免」や「給付型奨学金」の支援が受けられます。希望者は、入学式以降に大学主催の説明会に参加し、申し込みをして下さい。
入学式等、4月以降の日程のお知らせ
2021年度の授業実施方針と今後のスケジュールについて【2021/02/18更新】
■入学式について
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、入場者数を制限するため、2部制・新入生のみ参加の上、対面で実施する予定です。
式典の模様をパソコンやスマートフォンなどでご覧いただけるよう、インターネットで配信することを計画しております。
日程が近くなりましたら、本学ホームページ等でお知らせします。
日時:4月5日(月)時間未定
■在学証明書について
在学証明書は4月5日以降に発行可能となります。入学式後のガイダンスで、学生証及び在学証明書(1部)を配付します。
■2021年度の授業実施方針について
2021年度につきましては、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で、原則「対面授業」を実施する予定でおります。
詳細につきましては、以下の資料をご確認ください。
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、入場者数を制限するため、2部制・新入生のみ参加の上、対面で実施する予定です。
式典の模様をパソコンやスマートフォンなどでご覧いただけるよう、インターネットで配信することを計画しております。
日程が近くなりましたら、本学ホームページ等でお知らせします。
日時:4月5日(月)時間未定
■在学証明書について
在学証明書は4月5日以降に発行可能となります。入学式後のガイダンスで、学生証及び在学証明書(1部)を配付します。
■2021年度の授業実施方針について
2021年度につきましては、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で、原則「対面授業」を実施する予定でおります。
詳細につきましては、以下の資料をご確認ください。
入学手続完了後から入学式までの予定 〔2021年2月下旬更新予定〕
【総合情報学部】
時期 | 内容 |
3月上旬 | ノートパソコンの購入案内(2021年2月26日更新) |
3月中旬 | 入学式日程お知らせ |
【看護学部】
時期 | 内容 |
12月下旬 | 入学予定者説明会(年内入試合格者) |
2月中旬~3月上旬 | 入学予定者説明会(2.3月入試合格者) |
2月下旬~3月下旬 | 電子書籍販売説明会 実習用ユニフォーム採寸・注文 |
3月中旬 | 入学前ガイダンス、入学式日程お知らせ |
京成バス定期券の販売について
定期券 |
|
62,800円(税込)※予定額 |
|
料金等の詳細は京成バス株式会社のホームページをご覧ください |
販売期間
新入生については、入学式当日のガイダンスで学生証を配付します。その後購入可能です。
購入方法(新入生)
- 証明写真(45mm×35mm)…1枚
- 学生証
- 62,800円(現金のみ)
販売場所
京成バス各営業所または定期券販売所(詳しくは、京成バス株式会社のホームページでご確認ください。)
お問い合わせ先
授業時間と履修登録
大学生は、自分で時間割を作ります。
大学の授業は、1時限が90分間です。東京情報大学の授業時間は以下のとおりです。
大学の授業は、1時限が90分間です。東京情報大学の授業時間は以下のとおりです。
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 |
9時15分~10時45分 | 10時55分~12時25分 | 13時10分~14時40分 | 14時50分~16時20分 | 16時30分~18時00分 |
大学の授業は、学生各自で受講する科目を選択します。受講する科目を決めて、登録することを「履修登録」といい、自分の1年間の時間割を作る大切な手続きです。この履修登録は、例年4月と9月に「J-Port」(東京情報大学Web情報システム)を利用して、Web上でおこないます。
※入学式後のガイダンス期間中に詳しい説明があります。
※入学式後のガイダンス期間中に詳しい説明があります。
クラブ・サークル活動
東京情報大学には、たくさんのサークルがあります!
充実した学生生活のためには、勉学はもちろん、課外活動への参加も重要なアイテムです。先輩後輩や同級生との交流を通じて、良き人間関係を育んでください。本学には、体育系や文化系を含めて、たくさんのクラブ・サークルがあります。入学式当日には、課外活動団体を紹介する新入生オリエンテーションもおこなわれます。
クラブ・サークルの一覧はこちらを参照してください。
充実した学生生活のためには、勉学はもちろん、課外活動への参加も重要なアイテムです。先輩後輩や同級生との交流を通じて、良き人間関係を育んでください。本学には、体育系や文化系を含めて、たくさんのクラブ・サークルがあります。入学式当日には、課外活動団体を紹介する新入生オリエンテーションもおこなわれます。
クラブ・サークルの一覧はこちらを参照してください。
通学・アパート情報・奨学金
通学について
- 自動車・オートバイでの通学は許可制です!
大学が定めた講習会に出席することにより、自動車・オートバイでの通学が可能になります。詳しいことは、入学後のガイダンスで確認しましょう。安全運転を常に心掛けてください。 - 自転車での通学
自転車での通学には、大学への届出などは不要ですが、構内の駐輪場を利用してください。
※自転車で通学される方には『自転車保険』の加入をお勧めします。 - ノンストップバス(大学直通)で通学がより便利になりました。
JR千葉駅から1号館前まで乗り入れている「ノンストップバス」(京成バス)が、運行されています。(乗降場所は全便が大学1号館前)1限目・2限目・3限目の授業時間に合わせた、情報大学直通のバスが利用できます。
[所要時間]「千葉駅」~「情報大」間:約25分
[バス料金]片道430円
[運行期間]授業開講期間中
運行時間(予定) | |
往 路 | 「JR千葉駅」発 ⇒「東京情報大学」行き ※乗り場・・・千葉駅東口8番 発車時刻…8時20分・8時30分・10時10分・12時15分 |
復 路 | 「東京情報大学」発 ⇒「JR千葉駅」行き ※乗り場・・・1号館正面ロータリー 発車時刻…14時50分・15時00分・16時30分・16時40分 |
アパート情報
アパートを探される方は、「入学手続システム」からダウンロードできる「アパートの紹介と通学手段のご案内」を参考にしてください。
物件の選び方・通学経路・近隣地域図などを記載しています。
一人暮らしをする情報大生のアパート家賃相場は、4万円前後です。居住地域は、千葉都市モノレール沿線の桜木町周辺を中心に、JRも利用できる都賀駅周辺や、大学に程近い千城台などが中心となっています。
物件の選び方・通学経路・近隣地域図などを記載しています。
一人暮らしをする情報大生のアパート家賃相場は、4万円前後です。居住地域は、千葉都市モノレール沿線の桜木町周辺を中心に、JRも利用できる都賀駅周辺や、大学に程近い千城台などが中心となっています。
奨学金制度について
一人暮らしをする方や、自分で学費を払う予定の方は、アルバイトだけに没頭するのではなく、奨学金制度を上手に利用しましょう。
お問い合わせ先
ご不明な点は、内容に応じて以下の各課に直接お問い合わせください。
担当課 | 電話番号 |
学生教務課 入学式・授業・履修・学生生活・通学・奨学金・ 必携ノートPC(総合情報学部)などの問い合わせ |
043-236-4612(直通) |
入試・広報課 入学手続きなどの問い合わせ |
043-236-1408(直通) |