ページ内目次
資格取得支援対策について(総合情報学部)
総合情報学科独自の資格取得支援対策についてのご案内です。
1.支援内容について
総合情報学科が指定した資格試験に対して在学中の学生がその資格試験に合格した場合,受験料を超えない範囲でクオカードを1資格に対して1回支給する。ただし総合情報学科の重点推奨資格であるIPAの基本情報技術者以上の資格については、総合情報学科に確認すること。
申請期限については合格年度の2月末までとする。2月末以降に合格発表が行われた場合は翌年度の支給となる(学生が在学している場合のみ)。また,予算額内を限度として,申請を受け付けする。
該当資格について,【ITパスポートの取得支援】を受けている場合は支援とはならないので,注意すること。
申請期限については合格年度の2月末までとする。2月末以降に合格発表が行われた場合は翌年度の支給となる(学生が在学している場合のみ)。また,予算額内を限度として,申請を受け付けする。
該当資格について,【ITパスポートの取得支援】を受けている場合は支援とはならないので,注意すること。
2.対象学生について
総合情報学部生
3.対象資格について
下段の対象資格一覧を確認すること。ただし,総合情報学科に関連する資格であれば追加で認める場合もあるので,担任または学科長に問い合わせる事。
4.申請方法
所定の用紙に必要事項を記入し合格を証明する書類の写しと共に,学生が所属する基礎演習担任,研究室教員,スコーラ担当教員または指導教員に提出する。
対象資格一覧
試験名 | 備考 |
基本情報技術者試験 | 重点推奨資格 |
応用情報技術者試験 | 重点推奨資格 |
ITストラテジスト試験 | 重点推奨資格 |
システムアーキテクト試験 | 重点推奨資格 |
プロジェクトマネージャ試験 | 重点推奨資格 |
ネットワークスペシャリスト試験 | 重点推奨資格 |
データベーススペシャリスト試験 | 重点推奨資格 |
エンベデッドシステムスペシャリスト試験 | 重点推奨資格 |
ITサービスマネージャ試験 | 重点推奨資格 |
システム監査技術者試験 | 重点推奨資格 |
情報処理安全確保支援士試験 | 重点推奨資格 |
情報セキュリティマネジメント試験 | |
CCENT (100-105J ICND1) | |
CCNA (200-105J ICND2) | |
LinuC | |
CG-ARTS検定(BASIC)各種 | 受験料割引制度有 |
CG-ARTS検定(EXPORT)各種 | 受験料割引制度有 |
ビジネス能力検定 ジョブパス3級 | |
ビジネス能力検定 ジョブパス2級 | |
日本語能力試験 N2 | |
日本語能力試験 N1 | |
日本漢字能力検定 準2級 | |
日本漢字能力検定 2級 | |
BJTビジネス日本語能力テスト J2 | |
BJTビジネス日本語能力テスト J1 | |
JDLA Deep Learning for GENERAL | 学生割引有 |
工業英語能力検定 4級 | |
工業英語能力検定 3級 | |
工業英語能力検定 準2級 | |
工業英語能力検定 2級 | |
日商簿記検定 3級 | |
日商簿記検定 2級 | |
実用数学技能検定1級 | 団体割引なし |
実用数学技能検定準1級 | 団体割引有り |
実用数学技能検定2級 | 団体割引有り |
実用数学技能検定準2級 | 団体割引有り |
実用数学技能検定3級 | 団体割引有り |
Oracle Certified Java Programmer |