本学のコンピュータ実習室の紹介とインストールされているアプリケーションの一覧です。
実習室の概要
コンピュータ実習室
2019年夏に現在の情報教育システムに移行し、パソコンの機器更新をしました。高速なネットワークと従来のシステムの数倍の処理能力を持ったファイルサーバー、最新アーキテクチャを持つ端末性能(CPU:インテルCore i5 プロセッサ)と見やすい21.5インチワイド液晶モニター等が主な特徴です。
情報リテラシー教育や技術者育成のための演習はもちろん、マルチメディア処理【動画像や音声の取り扱い】も快適に行える、高性能機器を設置しています。
Windows 10 と Linux のマルチブート構成の端末が使用できます。Windows 10 と Linux は、起動時にどちらを使用するか選択できるようになっています(Linux は総合情報学部のみ使用できます)。どのOSからでも、学生各自に割り当てられているホーム領域(総合情報学部1.5GB 看護学部1GB)にスムーズにアクセスできる仕組みになっており、OSの違いを意識することなく作成したデータファイルを共有することができます。
学生は、端末と端末の間にある中間モニターで教員側のパソコン画面を確認しながら、演習などの授業を受けることができます。
また、各実習室の端末は、CD-R/RW・DVD-R/RW対応ドライブを備えています。また、USB端子にUSBメモリなどを接続して利用することができます。
Windows 10 と Linux のマルチブート構成の端末が使用できます。Windows 10 と Linux は、起動時にどちらを使用するか選択できるようになっています(Linux は総合情報学部のみ使用できます)。どのOSからでも、学生各自に割り当てられているホーム領域(総合情報学部1.5GB 看護学部1GB)にスムーズにアクセスできる仕組みになっており、OSの違いを意識することなく作成したデータファイルを共有することができます。
学生は、端末と端末の間にある中間モニターで教員側のパソコン画面を確認しながら、演習などの授業を受けることができます。
また、各実習室の端末は、CD-R/RW・DVD-R/RW対応ドライブを備えています。また、USB端子にUSBメモリなどを接続して利用することができます。
機器設置台数
コンピュータ実習室に設置されているパソコンの台数は下記の通りとなっております。
※台数には教卓が含まれます。
※台数には教卓が含まれます。
実習室 | PC設置台数 | OS | プリンタ台数 |
102 | 71 | Windows10/Linux | 5 |
202 | 10 | Windows10/Linux | 2 |
203 | 71 | Windows10/Linux | 5 |
204 | 71 | Windows10/Linux | 5 |
221 | 51 | Windows10/Linux | 4 |
322 | 51 | Windows10/Linux | 4 |
323 | 51 | Windows10/Linux | 4 |
オープン利用について
コンピュータ実習室は授業がない時間帯にオープン利用できます。各実習室の利用可能な時間帯については、各実習室の掲示やHP『コンピュータ実習室の利用状況』で確認できます。
※新型コロナウイルス感染症対策により、開室時間が変更となります。
詳細は『コンピュータ実習室の利用状況』で確認して下さい。
また、次の事項を守って利用するようにしてください。
1.静かに、携帯電話は室外で 2.ゲームソフトの利用禁止 3.喫煙・飲食厳禁 4.紙の持ち出し厳禁
※新型コロナウイルス感染症対策により、開室時間が変更となります。
詳細は『コンピュータ実習室の利用状況』で確認して下さい。
また、次の事項を守って利用するようにしてください。
1.静かに、携帯電話は室外で 2.ゲームソフトの利用禁止 3.喫煙・飲食厳禁 4.紙の持ち出し厳禁
コンピュータ実習室 | 月曜日~金曜日 |
102コンピュータ実習室 | 9時00分~19時00分 |
202コンピュータ実習室 | 9時00分~19時00分 |
203コンピュータ実習室 | 9時00分~21時00分 |
204コンピュータ実習室 | 9時00分~19時00分 |
221コンピュータ実習室 | 9時00分~19時00分 |
322コンピュータ実習室 | 9時00分~19時00分 |
323コンピュータ実習室 | 9時00分~19時00分 |
※学生の長期休業期間は、変更となる場合があります。
利用できるソフトウェア
Windows Software一覧
Windows端末のソフトウェア一覧は、以下とおりとなっています。OSはWindows10です。なお、実習室ごとにインストールされている有償ソフトウェアは異なっていますので、詳細については情報システム利用案内をご覧ください。
Linux Software一覧
Linux端末のソフトウェア一覧は、以下のとおりとなっています。OSはCentOS 7で、CentOS 7に準拠したソフトウェアが利用できます。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
関連するページ
-
※Office365へのログオンが必要となります。