志望大学・学部で迷っている。どんな研究をしているのか。など、受験生のモヤモヤを少しでも解決できたらと思い、東京情報大学の教員が高校生向けのコラムを執筆しました。進路選びで迷っている方は必見です!
★気になる研究室、分野のテーマから選ぶ
AI・システムデザイン研究室 | ゲーム・IoT研究室 | ネットワーク・セキュリティ研究室 |
AIが大量のデータから自分で学習 | Webの閲覧で個人情報が盗まれる!? | ネットワークセキュリティの今 |
リバースエンジニアリングとは? | 初心者にもわかりやすいプログラミング学習 | ネットの世界も世代交代? |
IoTや小型惑星探査ローバを研究 | プログラミングの醍醐味とは? | 警察官に求められる新たなスキルとは? |
捨てたごみがエネルギーとして生まれ変わる | 子どもたちの主体的な学びを向上させるシステム | 今後重要化する暗号技術やプライバシー保護 |
データサイエンス基盤研究室 | 生命・環境科学研究室 | 心理学研究室 |
解析により有益な知見を得る | 大量のデータから価値ある情報を見い出す | ヘルスカウンセリングとは |
理論と理論の関係を研究する | 広がるドローンの活用 | 感情の心理学 |
大量のデータから価値ある情報を見い出す | IT創薬のみらい | |
データ可視化の重要性 |
メディアデザイン研究室 | メディア文化研究室 | 経営情報研究室 | 教職課程 |
音楽に知覚心理学でアプローチ | 私たちが「情報」について学ぶ理由 | 金融と情報が融合「フィンテック」 | コミュニケーション能力を育てる |
未来が大いに期待される画像処理 | ヒトの本質解明するための言語学研究 | ITやAIの技術で介護業界の課題を解決 | |
デジタル時代のドキュメンタリー | 最新情報技術で価値をクリエイトする | ||
CGの利用で広がるものづくりの未来 |