グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



施設設備についての質問


ホーム >  入試・イベント >  Q&A >  施設設備についての質問

図書館の開館時間と利用できるサービスを教えてください。

開館時間は、大学の休業日を除く平日の 9:00~19:30です。
また、土曜開館日の館時間は10:00~16:00です。
在学生は館内の閲覧室をはじめ、PC、AVコーナー、ミーティングコーナーの利用が可能です。貸出冊数と期間は、10冊・2週間となっています。(学部生の場合)
AVコーナーには、DVD視聴ブースが12ブースあり、ドキュメンタリー・教養ソフトから映画・ドラマまで、豊富な映像作品を自由に視聴することができます。

コンピュータルームなどの設備はいつ使用できますか?

東京情報大学には、7つの「コンピュータ実習室」があり、授業で使用しない時間帯は学生が自由に利用できます。レポート作成やインターネット検索など使途は様々です。
また、構内には全ての学生がネットワークを利用できる環境が整っており、講義室・実習室には情報コンセント(LAN)が設置され、キャンパス内全域で無線LANにアクセスが可能です。

大学内にATMはありますか?

1号館1階エントランスに、三井住友銀行のATM(現金自動預払機)が設置されています。
利用時間は、月曜から土曜の8:00~20:00です。

大学内で書籍を購入できますか?

(株)紀伊國屋書店が経営する店舗「ブックセンター」が1号館1階にあり、情報大生は書籍を10%割引で購入できます(一部除外品あり)。もちろん、店頭にない書籍は取り寄せも可能です。
営業時間は、平日の10:30~17:00です。