教職課程
教職課程履修者のうち、教員志願者の就職率は過去5年間を通して100%を達成。教員採用率(教員内定者/教職課程履修者)も、4人中3人採用と高い実績を記録しています。
教員志願者の就職率 |
---|
100% |
教職課程 学びのポイント
※ 教職科目は、卒業単位(124単位)に含まれます。
ICT教育
東京情報大学が長年培ってきた情報学の知識をベースに、近年、急増しているICTを活用した新しいかたちの授業と情報モラルの教育に対応できる人材を育成します。
数理・データサイエンスの教育
教育現場において校務で扱う多様な統計データを収集・処理し、分析するために必要な数理の知識や統計的な問題解決能力を身につけた人材を育成します。
充実した学校体験活動
学校参観、ボランティア、インターンシップなどを1年次から実施し、理論と実践の往復に基づくカリキュラムのもとで、実践的指導力の高い人材を育成します。
高等学校での数学支援
特別支援学校の参観
高等学校(情報科)の参観
取得できる免許状(総合情報学部)
情報システム学系 | 「情報」(高等学校教諭一種免許状) |
---|---|
データサイエンス学系 | 「数学」(中学校教諭一種免許状・高等学校教諭一種免許状) |
ダブル免許プログラム
①小学校二種免許状 | 玉川大学と提携する「小学校教員養成特別プログラム」の受講により、 高校情報及び中学校数学免許取得者は小学校教諭二種免許状の取得にチャレンジできます。 |
---|---|
②中学校技術二種免許状 | 東京農業大学との単位互換制度を活用し、高校情報免許取得者は中学校技術科二種免許の取得にチャレンジできます。 |
在学生VOICE
授業にICTを取り入れ数学の楽しさを伝えたい
総合情報学部 総合情報学科 4年
千葉県志学館高等学校 出身
高校時代に数学の問題を解けたときの達成感を知り、友人に解き方を教えるとわかりやすいと喜んでもらえたことから、数学の教師をめざすことにしました。教職課程の授業で幼児期からの発達段階を学ぶ「教育心理学」や授業の組み立て方などを学ぶ「数学科教育法 」を通して、小学校中高学年から中学校の段階で算数・数学につまずきやすさとその支援について考える機会があり、小学校二種免許状取得にもチャレンジすることにしました。わかりやすい授業になるようICTを活用しながら、児童生徒に算数・数学を学ぶ楽しさを伝えたいと考えています。
総合情報学部 総合情報学科 4年
千葉県志学館高等学校 出身
高校時代に数学の問題を解けたときの達成感を知り、友人に解き方を教えるとわかりやすいと喜んでもらえたことから、数学の教師をめざすことにしました。教職課程の授業で幼児期からの発達段階を学ぶ「教育心理学」や授業の組み立て方などを学ぶ「数学科教育法 」を通して、小学校中高学年から中学校の段階で算数・数学につまずきやすさとその支援について考える機会があり、小学校二種免許状取得にもチャレンジすることにしました。わかりやすい授業になるようICTを活用しながら、児童生徒に算数・数学を学ぶ楽しさを伝えたいと考えています。
卒業生VOICE
情報を専門的に学んだうえで「情報」の教員に
石神 大輝
千葉県木更津総合高等学校 教員(教科:情報)
2017年 総合情報学部 総合情報学科 卒業
小さい頃から教員に憧れており、教科は「情報」に惹かれました。そこで情報学を幅広く専門的に学び、「情報」の教員免許を取得できる東京情報大学への進学を決めました。教員になった現在、大学時代に各分野に精通した先生のもとで学んだ知識や、高校での授業サポートなど実践的な授業がとても役に立っています。今後も最新の知識と技術を習得しながら、生徒が学んだことを人生で活かせるような授業をしていきたいと考えています。
石神 大輝
千葉県木更津総合高等学校 教員(教科:情報)
2017年 総合情報学部 総合情報学科 卒業
小さい頃から教員に憧れており、教科は「情報」に惹かれました。そこで情報学を幅広く専門的に学び、「情報」の教員免許を取得できる東京情報大学への進学を決めました。教員になった現在、大学時代に各分野に精通した先生のもとで学んだ知識や、高校での授業サポートなど実践的な授業がとても役に立っています。今後も最新の知識と技術を習得しながら、生徒が学んだことを人生で活かせるような授業をしていきたいと考えています。