グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ヘルスケア実践研究センター


ヘルスケア実践研究センターでは、看護学部が所有する医療および看護に関する知識と経験、総合情報学部が所有するIT技術を活かし、地域社会が抱える諸問題を解決するとともに本学の教育・研究・地域連携の促進に取り組みます。

地域と連携して学ぶ

-ヘルスケア実践研究センターで地域の絆を体験-
超高齢社会にともなう地域の諸問題の解決をめざし、ヘルスケア実践研究センターを設置しました。本センターでは、高齢者対象のオンライン健康講座の開催、認定看護師の育成や認知症サポーター養成講座の開講などに取り組んでいます。また、健康講座やレクリエーション、健康チェック、健康相談などを行う「コミュニティカフェ」を開催し、地域住民同士、地域住民と本学学生が交流しています。さらに地域連携でのICT活用、災害対応、生活の質向上に向けた研究も行い、地域の健康寿命の延伸に貢献します。

学生VOICE

看護学部 看護学科 3年
千葉県立若松高等学校 出身

仲間とともに地域の皆さんと交流を深めています
2年次の夏休みから、ヘルスケア実践研究センター主催のコミュニティカフェに参加しています。先生方とともに看護学科の仲間たちと健康相談や運動指導に携わり、飲み物を提供する際にもさまざまな言葉を交わしながら地域の皆さんと交流をしています。私にとって地域の方、特に高齢者の皆さんとの交流を深めるよい機会であり、大切な時間です。

何度も足を運んでくださる方がいらっしゃると嬉しいですね。

コミュニティカフェ開催

コミュニティカフェでは、健康チェックブースにて血圧、握力、体組成、血管年齢、骨密度の測定ができます。
健康相談コーナーも設けていますので身体について心配なこと、お困りのことなどお気軽にご相談ください。

特別企画として「総合情報学部の学生によるミニ講話」も実施しました。
テーマは「情報大生がおくる睡眠と健康」です。
ミニ講話に向けて学生も一所懸命準備をしておりますので、是非聞きに来てください!

みなさまのご参加、お待ちしています!

学び舎の縁側「こもれび カフェ」開催!

【開催日時】年間3.4回実施を予定しています
【開催場所】東京情報大学 9号館3階ロビー
【内容】
  • お茶を飲みながら来場者や学生との歓談、お友達作り
  • 健康チェック:血圧、握力、体組成、血管年齢、骨密度測定
  • 健康相談:身体について心配なこと、お困りなことなどお気軽にご相談ください。
  • 特別企画!! 総合情報学部の学生によるミニ講話「情報大生がおくる睡眠と健康」
【参加費】100円(飲み物・クッキー付き)
※「こもれび健康手帳」をお持ちの方は、ご持参ください。

みなさまのご参加、お待ちしています!


  1. ホーム
  2.  >  看護学部
  3.  >  学びのプログラム
  4.  >  ヘルスケア実践研究センター
出願は
こちら