一般選抜
一般選抜とは
- 本学が独自に出題する教科・科目の筆記試験をおこないます。
- 解答形式は、全科目マークシート方式です。
- Ⅰ期では、A日程とB日程を併願した場合も検定料は30,000円。併願することで合格のチャンスが拡大します!
- Ⅰ期A日程とB日程では、東京情報大学(本学会場)の他、東京、水戸、大宮、柏の各会場でも受験できます。
- Ⅱ期では、東京情報大学(本学会場)と東京会場で受験できます。
- 合格者のうち成績上位者を特待生に採用!初年次授業料の半額を免除します。
- 本学が定めた外部英語検定試験の基準を満たし証明書類を提出した場合、試験科目「英語」のみなし得点に換算します。
一般選抜のポイント
|
入試日程
種別 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期(A日程) | 2025年12月12日(金) ~2026年1月26日(月)必着 |
2026年2月3日(火) | 2026年2月10日(火) | 2026年2月10日(火) ~2026年2月25日(水)当日消印有効 |
Ⅰ期(B日程) | 2026年2月4日(水) | |||
Ⅱ期 | 2026年2月5日(木) ~2026年2月24日(火)必着 |
2026年2月27日(金) | 2026年3月4日(水) | 2026年3月4日(水) ~2026年3月13日(金)当日消印有効 |
募集学部学科・募集人員
総合情報学部 総合情報学科 |
Ⅰ期A日程 | 64名 |
---|---|---|
Ⅰ期B日程 | ||
Ⅱ期 | 16名 |
看護学部 看護学科 |
Ⅰ期A日程 | 10名 |
---|---|---|
Ⅰ期B日程 | ||
Ⅱ期 | 4名 |
出願資格
以下の1~3のいずれかに該当する者 |
---|
|
※上枠の第3項については、以下の(1)~(6)のいずれかに該当すること
(1)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、または2026年3月31日までに修了見込みの者、もしくはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
(2)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有する者として認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、または2026年3月31日までに修了見込みの者
(3)専修学校の高等課程(修業年数が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者、または2026年3月31日までに修了見込みの者
(4)文部科学大臣の指定した者
(5)高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験(旧規程による大学入学資格検定を含む。)に合格した者、または2026年3月31日までに合格見込みの者で、2026年3月31日までに18歳に達する者
(6)本学において、個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2026年3月31日までに18歳に達する者
(1)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、または2026年3月31日までに修了見込みの者、もしくはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
(2)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有する者として認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、または2026年3月31日までに修了見込みの者
(3)専修学校の高等課程(修業年数が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者、または2026年3月31日までに修了見込みの者
(4)文部科学大臣の指定した者
(5)高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験(旧規程による大学入学資格検定を含む。)に合格した者、または2026年3月31日までに合格見込みの者で、2026年3月31日までに18歳に達する者
(6)本学において、個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2026年3月31日までに18歳に達する者
出願方法・出願書類
出願方法
インターネット出願システム「大学出願ネット」を利用して出願情報を登録します。出願期間の開始日(午前10時)に大学出願ネットでの登録が可能になります。なお、インターネット出願であっても、郵送が必要な書類がありますのでご注意ください。
郵送が必要な出願書類
名称 | 備考 |
---|---|
調査書 | 2026年3月卒業見込者は、2025年10月1日以降に発行されたもの。既卒者は、卒業後に発行されたもの。 |
志願確認票 | 大学出願ネットの出願状況ページから各自ダウンロードし、プリンターで印刷してください。 |
英語検定試験証明書類 (希望者のみ) |
原本またはその写しを提出してください。証明書類の発行には時間を要する場合があります。本学への出願に間に合うよう余裕を持って手続をおこなってください。 |
郵送が必要な出願書類は、こちらからダウンロードができますので、ご確認ください。
検定料
30,000円
(インターネット出願システム「大学出願ネット」上で支払い方法を選択します)
(インターネット出願システム「大学出願ネット」上で支払い方法を選択します)
試験科目
- 出題する試験科目や出題範囲等は以下のとおりです。
- 各試験科目とも、配点は100点です。
- 解答形式は、全科目マークシート方式です。
試験科目名 | 教科・出題科目・範囲 | 配点 |
---|---|---|
「英語」 | 【英語】 英語コミュニケーションI、英語コミュニケーションII、論理・表現I | 各100点 |
「国語」 | 【国語】 現代の国語、言語文化(古文・漢文を除く) | |
「数学」 | 【数学】 数学Ⅰ・数学A | |
「化学基礎」 | 【理科】 化学基礎 | |
「生物基礎」 | 【理科】 生物基礎 | |
「情報」 | 【情報】 情報I | |
「公共」 | 【公民】 公共 |
※「情報」と「公共」は、総合情報学部のみ対象です
試験スケジュール
一般選抜(Ⅰ期)
時限 | 受験生集合 (着席) |
試験時間 | 試験科目 |
---|---|---|---|
1 | 10時10分 | 10時30分~11時20分(50分間) | 「英語」 |
2 | 11時45分 | 12時00分~12時50分(50分間) | 「国語」「数学」から1科目を選択 |
3 | 13時35分 | 13時50分~14時40分(50分間) | 「情報」「公共」「化学基礎」「生物基礎」から1科目を選択 |
※「情報」と「公共」は、総合情報学部のみ対象です
一般選抜(Ⅱ期)
時限 | 受験生集合 (着席) |
試験時間 | 試験科目 |
---|---|---|---|
1 | 10時10分 | 10時30分~11時20分(50分間) | 「英語」 |
2 | 11時45分 | 12時00分~12時50分(50分間) | 「国語」「数学」から1科目を選択 |
採点方法
- 全ての科目は100点満点です。2科目の合計(200点満点)で採点します。
- 本学が定めた外部英語検定試験の基準を満たした者は、みなし得点※を試験科目「英語」の得点に代えることができます。
一般選抜(Ⅰ期)
- 3つの試験時間から2科目を受験し、3科目受験した場合は高得点の2科目で採点します。
一般選抜(Ⅱ期)
- 2つの試験時間から2科目を受験します。
英語検定試験を利用したみなし得点
以下の外部英語検定試験の基準を満たした者で、出願時に証明書類(注1)を提出した場合、英語の「みなし得点」に換算して、一般選抜の「英語」の得点と代えることができます。
一般選抜の「英語」を受験した場合、「みなし得点」と比較して高い方の点数を「英語」の得点として合否判定に使用します。
英語検定試験の有効期限(注2)については、以下に定めるとおりです。
一般選抜の「英語」を受験した場合、「みなし得点」と比較して高い方の点数を「英語」の得点として合否判定に使用します。
英語検定試験の有効期限(注2)については、以下に定めるとおりです。
対象となる英語検定試験のレベル及びスコアとみなし得点換算表
検定試験名称 | |||
---|---|---|---|
みなし得点 | 実用英語技能検定 | GTEC | TOEIC® L&R |
95点 | 準1級以上 | 1180点以上 | 785点以上 |
80点 | 2級 | 930点~1179点 | 550点~784点 |
70点 | 準2級・凖2級プラス | 680点~929点 | 385点~549点 |
※GTECは4技能のオフィシャルスコアに限ります。
(注1)出願時に提出する証明書類
実用英語技能検定 | 「合格証明書」または「英検CSEスコア証明書」 |
---|---|
GTEC | 「オフィシャルスコア証明書(Official Score Certificate)」 |
TOEIC® L&R | 「公式認定証(Official Score Certificate)」 |
※原本またはその写し(注1)を提出してください。
※証明書類の発行には時間を要する場合があります。本学への出願に間に合うよう余裕を持って手続をおこなってください。
※証明書類の発行には時間を要する場合があります。本学への出願に間に合うよう余裕を持って手続をおこなってください。
(注2)英語検定試験の有効期限
2023年4月以降に受験したものを対象とします。
試験会場
出願時に希望する試験会場を選択します。
本学会場(東京情報大学)以外の試験会場においては、試験室とは別の受験生用控室は設けておりません。
表中の○印において、試験会場を設定しています。(水戸・大宮・柏の各会場は、II期の設定はありません)
本学会場(東京情報大学)以外の試験会場においては、試験室とは別の受験生用控室は設けておりません。
表中の○印において、試験会場を設定しています。(水戸・大宮・柏の各会場は、II期の設定はありません)
会場名 | 施設名 | 住所 | I期A日程 (2月3日) |
I期B日程 (2月4日) |
II期 (2月27日) |
---|---|---|---|---|---|
東京情報大学 | 東京情報大学キャンパス | 千葉市若葉区御成台4-1 | ○ | ○ | ○ |
東京会場 | TKP東京駅カンファレンスセンター | 東京都中央区八重洲1-8-16(11階) | ○ | ○ | ○ |
水戸会場 | 駿優教育会館(水戸駿優予備校) | 茨城県水戸市三の丸1-1-42(6階) | ○ | ○ | - |
大宮会場 | TKP大宮ビジネスセンター | 埼玉県さいたま市大宮区仲町2-26(4階) | ○ | ○ | - |
柏会場 | 貸し会議室 kouwa | 千葉県柏市柏4-5-10 | ○ | ○ | - |
特待生制度
- 合格者のうち成績上位者を特待生として採用し、初年次授業料の半額を免除します。
- 総合情報学部は390,000円、看護学部は500,000円を免除します。
お問い合わせ先
一般選抜について、ご質問やご相談がありましたら、以下の連絡先にお問い合わせください。
連絡先 | 電話番号 | |
---|---|---|
入試・広報課 | 043-236-1408 | tju(ここに@を入れてください)affrs.tuis.ac.jp |