グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


受験・修学上の合理的配慮申請について


本学の入学者選抜において、障がいや疾病等により、受験上の合理的配慮を希望する場合は、事前申請に基づき、障がいや疾病等の程度に応じた措置を講じます。なお、受験上の合理的配慮を行う試験会場は、本学会場のみとします。
※日常生活において、補聴器、車椅子等を使用している方で、試験当日も同様に使用する場合は、試験場設定等の関係から、必ずご連絡ください。

ただし、すべてのご希望に添えるとは限りませんので、予めご承知おきください。
また、申請期限までに申請を行っていない場合や、申請時に記載していない入試方式・学科に出願した場合は、合理的配慮ができない場合があります。


なお、入学後の修学上の合理的配慮につきましては、「在学中の合理的配慮申請」をご確認ください。

1.申請書類の受付

選抜名
連絡締切期限
特待生総合型選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜、社会人選抜、編入学選抜 2025年8月28日(木)
一般選抜 2025年11月28日(金)
上記連絡締切期限までに、東京情報大学入試・広報課までご連絡ください。
<申請に必要な書類>
 ①受験・修学上の配慮申請書(以下よりダウンロードし、必要項目をすべて記載してください。)
 ②医師の診断書のコピー(「大学入学共通テスト」受験上の配慮申請時の診断書のコピー可。)および障害者手帳のコピー
 ※いずれか一方の場合は、どちらかを提出してください。
 ③大学入試センター「受験上の配慮事項審査結果通知書」のコピー
 ※「大学入学共通テスト」の受験上の配慮申請を行った方のみ。

2.決定通知書の受領、出願

提出された申請書内容等に基づき、本学において受験上の配慮内容について検討・調整を行った結果(「受験上の配慮通知書」)を、申請書類に記載されたメールアドレス宛に送付します。
必ず「受験上の配慮通知書」を受領したうえで、出願期間内に出願手続(Web出願登録→入学検定料の支払い→出願書類の送付)を行ってください。
※ドメイン指定受信をしている場合は、「@affrs.tuis.ac.jp」からメールが受信できるよう予め設定してください。

3.注意事項

以下の点にご注意ください。

1.希望する配慮事項(特に修学上の配慮希望の内容)によっては検討に時間がかかりますので、上記連絡締切日の期限に関わらず、お早めに申請してください。
2.怪我等により、急遽受験上の配慮を要する事由が生じた場合は、期限後も申請を受け付けます。ただし、期限後の申請の場合、配慮が十分に提供できないことがあります。
3.配慮内容を検討する際に本学入試・広報課より、電話もしくはメールにてご連絡することがあります。

4.連絡先および提出先

<連絡先>
 東京情報大学 入試・広報課
 電話:043-236-1408(平日9:00~17:30 ※本学休業日を除く)
 メールアドレス:tju@affrs.tuis.ac.jp

<提出先>
 〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1 東京情報大学入試・広報課
 (封筒に「受験上の配慮申請書在中」と記載してください。)
■在学中の合理的配慮申請について

障がいや慢性的な疾患その他により、修学上の配慮を希望する場合はフローに従って、配慮申請をすることができます。
配慮を希望する場合、まずは相談窓口にお申し出ください。

▶在学中の合理的配慮申請について
  1. ホーム
  2.  >  入試情報
  3.  >  受験・修学上の合理的配慮申請について
出願は
こちら