グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学生ファッションスナップ(A.Eさん)


総合情報学部
A.Eさん

出身校
翔凜高等学校

所属サークル
軽音楽部

将来の目標
将来的には、いま勉強している映像に関するスキルを活かせる職業に就きたいと考えています。

大学の魅力
教授との距離が近く相談しやすい

高校生へのメッセージ
自分らしさを大切にしながら、頑張ってください!

#千葉育ち #千葉大好き #LOVE CHIBA #千葉LIFE #千葉最高

総合情報学部3年生のA.Eさんは君津市出身。
現在は千葉市内で一人暮らし中。
そんなA.Eさんに学校や千葉市で過ごす日々について伺いました。

私は千葉県君津市の出身ですが、入学時から千葉市で一人暮らしをしています。実は情報大受験時に「通学時間問題」が浮上しました。君津市でも山間部に実家があり、君津駅まで車で40分。免許も取得していなかったため、必然的に入学後は親か姉が送迎役に。高騰するガソリン代や電車とバスの定期代を天秤にかけ、「一人暮らし」を選びました。
現在はメディアデザイン研究室の映像ゼミで先輩や同期たちから刺激を受ける日々を過ごしています。ゼミの活動内容もユニークかつ実践的。千葉市のブルーベリー農園のPR動画を作ったことがあったのですが、実際に千葉市職員の方から「こういう風に撮ってほしい」というご要望をいただき、それに応えられるようにみんなで意見を出し合って撮影を進めました。

千葉市都心部は色んな人が行き交う場所であり、個性を出していても浮かないところが嬉しいですね。軽音楽部に所属していてサブカルチャーも大好き。さらに髪も青や赤やエメラルドグリーンなどに染めたり、ファッションもこだわりがあります。千葉市はそんな私が浮くこともなく受け入れてくれる場所でもあります。将来的には、いま勉強している映像に関するスキルを活かせる職業に就きたいと考えています。

A.Eさんが所属する、東京情報大学メディアデザイン研究室の映像ゼミと、
千葉市が協力し千葉市の魅力のPR動画を作成しました。詳しくはこちらをチェック

受験から解放され、自分の時間が増える1年生の間に、色々なものを吸収してもらいたいですね。とりわけ千葉市の大学に在籍する人が1年間だけ千葉市の5施設(千葉港遊覧船、千葉ポートタワー、美術館、科学館、動物公園)を無料で利用できるパスポートがあるので、それをぜひ利用してみてください。私は大学帰りにモノレールに乗って動物公園に行ったり、ポートタワーに行ったりしていました。
  1. ホーム
  2.  >  キャンパスライフ
  3.  >  学生ファッションスナップ(A.Eさん)
出願は
こちら