情報大再発見!!PRショート動画コンテスト
■結果発表!表彰式を実施しました

最優秀賞
「東京情報大学 PV」
投稿者: 無名の駆け出しドラマー
投稿者: 無名の駆け出しドラマー
優秀賞
「【検証】バスの通学時間調べたとおりに行かない説」
投稿者: しもだ
投稿者: しもだ
「メディアデザイン研究室について」
投稿者: S
投稿者: S
学部長賞
「とある情報大生の一日」
投稿者: NNN
※総合情報学部長賞
投稿者: NNN
※総合情報学部長賞
「やさしい東京情報大学 ~バリアフリー~」
投稿者: シュウ
※看護学部長賞
投稿者: シュウ
※看護学部長賞
審査員特別賞
「30秒でわかる情報大【学部・学系紹介 編】」
投稿者: 広告塔
投稿者: 広告塔
「情報大にキッチンカーが来た!!」
投稿者: K
投稿者: K
「ここがすごいよ 情報大!!」
投稿者: K・S・S
投稿者: K・S・S
佳作
「東京情報大学vlog」
投稿者: マグース
投稿者: マグース
「やまねく~ん」
投稿者: じろちん
投稿者: じろちん
「情報大で充実した4年間を」
投稿者: D
投稿者: D
「東京情報大の自然」
投稿者: 水2専g4
投稿者: 水2専g4
「ようこそ情報大へ」
投稿者: ゼミ生
投稿者: ゼミ生
■ショート動画コンテストを開催します
東京情報大学の”魅力”や”学生生活”をテーマとする、ショート動画コンテストを大開催します!
皆さんが日頃感じている「大学の魅力」を紹介しあうことで、大学をもっと知ってもらうことが目的です。
また、情報大公式YouTubeで発信することで、幅広い方々に情報大のことを伝えるきっかけにもなります。
視聴者を惹きつけ、 大学の魅力を上手に伝えられている動画に対し表彰を予定しています。
10月までの長期企画ですので、一人でもグループでも、ぜひ挑戦をお待ちしています。
皆さんが日頃感じている「大学の魅力」を紹介しあうことで、大学をもっと知ってもらうことが目的です。
また、情報大公式YouTubeで発信することで、幅広い方々に情報大のことを伝えるきっかけにもなります。
視聴者を惹きつけ、 大学の魅力を上手に伝えられている動画に対し表彰を予定しています。
10月までの長期企画ですので、一人でもグループでも、ぜひ挑戦をお待ちしています。
募集テーマ
・募集するショート動画のテーマは「情報大再発見!~情報大の魅力を全国に紹介する~」です。
・大学が用意したYoutubeアカウントで公開します。視聴者層は中学、高校生から一般の方々まで広く想定します。
・大学紹介、 人物紹介、 大学施設、周辺地域紹介、 情報大あるある等、 表現方法は自由です。
・大学が用意したYoutubeアカウントで公開します。視聴者層は中学、高校生から一般の方々まで広く想定します。
・大学紹介、 人物紹介、 大学施設、周辺地域紹介、 情報大あるある等、 表現方法は自由です。
動画ルール
| 動画の長さ | アスペクト比 | 解像度 |
| 30秒~180秒 (Youtubeショートの仕様内) |
9:16(縦型動画)推奨 (Youtubeショートの仕様内) |
1080×1920px(フルHD)推奨 |
表彰について
最優秀賞…1名、優秀賞…2名、学部長賞…2名、審査員特別賞…若干名、佳作…若干名
※教職員が入賞した場合、副賞の進呈はありません。
※教職員が入賞した場合、副賞の進呈はありません。
参加資格
応募が可能なのは以下のいずれかの方です。
・東京情報大学 総合情報学部および看護学部の在学生、大学院生(学年・学科は問いません)
・東京情報大学の研究室や部活動、公認団体
・東京情報大学の教職員
1人(1グループ)が投稿できる動画数に制限はありません。
・東京情報大学 総合情報学部および看護学部の在学生、大学院生(学年・学科は問いません)
・東京情報大学の研究室や部活動、公認団体
・東京情報大学の教職員
1人(1グループ)が投稿できる動画数に制限はありません。
応募受付期間
受付期間:2025年10月21日(火)締切
表彰式:2025年10月26日(日) 翔風祭2日目、表彰式を実施します!
表彰式:2025年10月26日(日) 翔風祭2日目、表彰式を実施します!
注意事項
・動画生成 AI 等の使用は制限しません。ただし、生成する際には必ず自身で撮影した動画や写真を用いてください。
・”大学”の定義には、 大学や大学施設のほか、所属する個人や団体、大学周辺地域・施設等も含みます。
・撮影に許可が必要な施設や行為については、必ず管理者の許可を得てください。
・大学を紹介する動画としてふさわしくない表現は認められません。
(ふさわしくない例:公序良俗に反した表現、差別的な表現、揶揄や誹謗中傷、他者との比較PR等)
・第三者の著作権、肖像権、プライバシー権等の権利を侵害していないこと。
第三者が権利を有するコンテンツを使用する場合、必要な許諾を得ること。
・作品の著作権は応募者に帰属しますが、応募作品を大学がwebサイト等で公開することを承諾したものとみなします。
・動画を情報大公式YouTubeで発信する際には、ニックネームのみを公開します。
ただし、表彰式の際には本名で表彰し、表彰結果は本名とともに公開します。
・応募は未発表のオリジナル作品に限ります。
・”大学”の定義には、 大学や大学施設のほか、所属する個人や団体、大学周辺地域・施設等も含みます。
・撮影に許可が必要な施設や行為については、必ず管理者の許可を得てください。
・大学を紹介する動画としてふさわしくない表現は認められません。
(ふさわしくない例:公序良俗に反した表現、差別的な表現、揶揄や誹謗中傷、他者との比較PR等)
・第三者の著作権、肖像権、プライバシー権等の権利を侵害していないこと。
第三者が権利を有するコンテンツを使用する場合、必要な許諾を得ること。
・作品の著作権は応募者に帰属しますが、応募作品を大学がwebサイト等で公開することを承諾したものとみなします。
・動画を情報大公式YouTubeで発信する際には、ニックネームのみを公開します。
ただし、表彰式の際には本名で表彰し、表彰結果は本名とともに公開します。
・応募は未発表のオリジナル作品に限ります。