システム開発/システムエンジニア
培った思考力によって、緻密にシステムを設計
キヤノンITソリューションズ株式会社
中平 大地
2021年 総合情報学部 総合情報学科 卒業
埼玉県/私立本庄東高等学校 出身
短期大学を卒業して、さらなるステップアップをめざして東京情報大学の3年次に編入学しました。 “ここでならやりたいことができる”と考え志望したのが、マッキン先生の研究室でした。研究室では「芸術とは何か?」そんな答えのないテーマに対して、学生同士でディスカッション。意見をまとめて実際にシステムに落とし込む経験を重ねていったことで、思考力が身についたと実感しています。現在は、システムエンジニアとして、電力会社のシステム開発に携わっています。たとえば、ご家庭に届く電気料金表を見やすくするためには、数字の印字位置を100分の1ミリ単位で調整することが求められます。このような緻密なシステム設計を繰り返し、実際にカタチになったときには大きな達成感があります。業務はチームで行うため、研究室での日々や培った思考力が今の支えになっています。今後は、技術面の向上はもちろん、全体の業務を見渡すことのできるチームリーダーになることが目標です。
2021年 総合情報学部 総合情報学科 卒業
埼玉県/私立本庄東高等学校 出身
短期大学を卒業して、さらなるステップアップをめざして東京情報大学の3年次に編入学しました。 “ここでならやりたいことができる”と考え志望したのが、マッキン先生の研究室でした。研究室では「芸術とは何か?」そんな答えのないテーマに対して、学生同士でディスカッション。意見をまとめて実際にシステムに落とし込む経験を重ねていったことで、思考力が身についたと実感しています。現在は、システムエンジニアとして、電力会社のシステム開発に携わっています。たとえば、ご家庭に届く電気料金表を見やすくするためには、数字の印字位置を100分の1ミリ単位で調整することが求められます。このような緻密なシステム設計を繰り返し、実際にカタチになったときには大きな達成感があります。業務はチームで行うため、研究室での日々や培った思考力が今の支えになっています。今後は、技術面の向上はもちろん、全体の業務を見渡すことのできるチームリーダーになることが目標です。
チームの意見を踏まえながら、自分の意見も主張し、システムの設計や開発に取り組んでいます。