不動産企画開発
学生時代の経験が、新規事業立ち上げの原点
三菱地所プロパティマネジメント株式会社
須田 準人
1997年 経営情報学部 経営学科
(現・総合情報学部総合情報学科)卒業
茨城県/藤代高等学校 出身
2018年4月に東京・丸の内にオープンした、子どもを預けながら働ける保育所付きワーキングスペース「コトフィス」を企画から手がけました。丸の内にはハイキャリアの女性が多く働いていますが、出産後に子どもの預け先が見つからず、仕事に復帰できない…というケースが少なくありません。これは、本人にとっても企業にとっても大きな損失ですし、女性の活躍を推進する国にとっても損失です。また、東日本大震災をきっかけに、何かあればすぐに子どもを迎えに行けるという安心感のある環境を作ることも大事だと感じ、社内で有志を募って事業を立ち上げました。大学時代には企業から協賛金を集めて新規イベントを開催した経験があり、振り返るとあれが今の自分の原点だったように感じます。若い皆さんには、業界の将来性を見据えて進路を選ぶのではなく、自分の興味・関心を大切にしてほしいと思います。そして、人と違うことを恐れないでください。違う部分こそ、自分の強みなのです。
1997年 経営情報学部 経営学科
(現・総合情報学部総合情報学科)卒業
茨城県/藤代高等学校 出身
2018年4月に東京・丸の内にオープンした、子どもを預けながら働ける保育所付きワーキングスペース「コトフィス」を企画から手がけました。丸の内にはハイキャリアの女性が多く働いていますが、出産後に子どもの預け先が見つからず、仕事に復帰できない…というケースが少なくありません。これは、本人にとっても企業にとっても大きな損失ですし、女性の活躍を推進する国にとっても損失です。また、東日本大震災をきっかけに、何かあればすぐに子どもを迎えに行けるという安心感のある環境を作ることも大事だと感じ、社内で有志を募って事業を立ち上げました。大学時代には企業から協賛金を集めて新規イベントを開催した経験があり、振り返るとあれが今の自分の原点だったように感じます。若い皆さんには、業界の将来性を見据えて進路を選ぶのではなく、自分の興味・関心を大切にしてほしいと思います。そして、人と違うことを恐れないでください。違う部分こそ、自分の強みなのです。