【メディア文化研究室】
【メディア文化研究室】
総合情報学部 総合情報学科 4年
S.Tさん
埼玉県/浦和学院高等学校 出身
(2024年3月現在)
S.Tさん
埼玉県/浦和学院高等学校 出身
(2024年3月現在)
私の4年間のステップ
1年次
レポートの書き方を
しっかりと身につけた
大学ではゲーム制作について学ぼうと考えていましたが、基礎ができなければ何もできない、まずは大学の授業に慣れようという気持ちが強かった入学当初。「レポートと文章作法」はいわば大学での学び方入門編という印象でした。ここでしっかり学んだことが、後々の大学生活に役立ったと思います。
しっかりと身につけた
大学ではゲーム制作について学ぼうと考えていましたが、基礎ができなければ何もできない、まずは大学の授業に慣れようという気持ちが強かった入学当初。「レポートと文章作法」はいわば大学での学び方入門編という印象でした。ここでしっかり学んだことが、後々の大学生活に役立ったと思います。
2年次
映像が担う役割について
理解を深めた
「メディア社会論」の授業では、映像が担う社会的な役割や表現、影響について学ぶことができました。それまで漠然と観ていた映像に関する意識を、この授業をきっかけに新たにできたと思います。メディアを読み解き、活用することにつながるリテラシーが身についたといえる授業でした。
理解を深めた
「メディア社会論」の授業では、映像が担う社会的な役割や表現、影響について学ぶことができました。それまで漠然と観ていた映像に関する意識を、この授業をきっかけに新たにできたと思います。メディアを読み解き、活用することにつながるリテラシーが身についたといえる授業でした。
3年次
千葉市からの依頼で
稲毛海浜公園のPR映像を制作
「社会調査法」は、卒業研究でも役立った授業です。社会調査の方法を入り口に、結果から検証する内容分析の方法まで詳細に学ぶことができました。また、3年次にはゼミの取り組みで、千葉市役所を取材して千葉日報に掲載する記事を制作するという印象深い経験を得ることができました。
稲毛海浜公園のPR映像を制作
「社会調査法」は、卒業研究でも役立った授業です。社会調査の方法を入り口に、結果から検証する内容分析の方法まで詳細に学ぶことができました。また、3年次にはゼミの取り組みで、千葉市役所を取材して千葉日報に掲載する記事を制作するという印象深い経験を得ることができました。
4年次
恋愛マンガを読む理由を
社会学的に考察
恋愛マンガを読む理由を「興味・関心」の観点から探りました。結果、「興味を持って読みたいと思う者」が一定数存在する一方、「好奇心だけで注目される不快感」を抱く読者の存在も判明。表現の自由によって、「他者への理解のない情報表現」も増加していることが分かりました。
社会学的に考察
恋愛マンガを読む理由を「興味・関心」の観点から探りました。結果、「興味を持って読みたいと思う者」が一定数存在する一方、「好奇心だけで注目される不快感」を抱く読者の存在も判明。表現の自由によって、「他者への理解のない情報表現」も増加していることが分かりました。
4月 | オリエンテーション | 10月 | 翔風祭 |
5月 | ディベートや発表練習 | 11月 | |
6月 | 卒業研究の準備 | 12月 | |
7月 | 1月 | 卒業論文の締め切り | |
8月 | 2月 | ||
9月 | 翔風祭の準備 | 3月 | 卒業 |
メディア文化研究室
内定先 サクシード株式会社
Webサイトやゲームの制作現場に赴き、ディレクションを担当する予定です。千葉日報の新聞記事で経験した記事制作での進行管理、具体的には内容や日程についての調整で苦労した経験が役立つのではないかと考えています。入社後も、自学自主を欠かさず、スキルアップに努めたいと思います。